子どもへの接し方:逆算の法則 2024年10月31日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 ママ達のお話を聴いていると 学校に行かないのはまだいいけれど 家の手伝いなど、何もしようとしないのがムカつく・笑 というお話をよくお聞き…続きを読む
子どもは親に当たって当たり前! 2024年10月30日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 本日面談のママさん 中学1年生の息子君に強く当たられて とても悲しそう。 ママが何か言うと 容赦なくきつい言葉で返答し…続きを読む
パパとの関係、まだ諦めないで! 2024年10月29日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日の傾聴勉強会。 午前午後とも パパの話題が多かったです。 愚痴を聞いてほしいのに聞いてくれない。 的外れの返事が返ってきて 余計にイ…続きを読む
「期待」をはずしてご機嫌ママになる方法!! 2024年10月28日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 本日面談のママさん。 「どう考えても、子どもの強みが見つけられないんですよね」 というご相談をいただきました。 子どもが学校が苦手になると、 ママはお子さんに自…続きを読む
言葉は短く正確に…のわけ 2024年10月26日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先月のフォローアップセミナーでのできごとです。 フォローアップでは講座で学んだことを忘れないように そして、…続きを読む
親の予想ほど当たらないものはない 2024年10月25日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 私がよく皆さんへの説明に使う話に 8年前の出来事をお伝えすることがあります。 我が家のアウトロー君 運転免許を取りに合宿に参加していた時の事です。 で、こんな文…続きを読む
無意識との対話 2024年10月24日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日からご紹介している 「感情を表現するカード」 現在フリースクール在学中のさわやかボーイのママさん 久しぶ…続きを読む
自分の価値が分らない子ども達 2024年10月23日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 学校が苦手な子に多いのが自分の価値が分っていなことです。 条件付きで 〇〇できるから自分には価値がある。 って感じのお子さんが多いんです…続きを読む
(怒)誰がそんな事教えてん! 2024年10月22日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 現在、コミュトレで頑張ってらっしゃる一人のママさんが 在宅中のお子さんとLINEでコミュニケーションをとろうとしたら お子さんが 「親子…続きを読む
不登校 本やネットを信じるな! 2024年10月21日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日は少々過激発言。 毎日ブログを書いている私が言うのもなんですが 子育て本や子育てブログ マスコミ発信の子育て法や 心理関係の話題を信…続きを読む