リアルの価値…のお話 2022年11月20日(日) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 HSC, HSP, NVC, 不安, 不登校, 不登校の親, 不登校の親とつながりたい, 傾聴, 子育て, 子育て、不安、不登校, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 昨日、無事に学校が苦手な子のママの全国大会、ファミスペ 終了いたしました。 ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました。 リア…続きを読む
子どもを見る目:あなたは「まだ」?「もう」? 2022年11月18日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日面談のママさん 小学校6年生のラブリーガールのママさんです。 今は学校に行くことができているのですが 時々、あっちゃー。。。って事を…続きを読む
不登校あるある「意味わからん」という言葉 2022年11月17日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 学校が苦手な子のよく使う言葉に 「意味がわかれへん」 という言葉があります。 標準語では「意味、わかんないし」かな? 行く意味がわからな…続きを読む
「べき」が強いのには理由があった!! 2022年11月16日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 わたくし、先日、娘に 「お母さんの生活見たら ほとんどのお母さんが、自分にOK出せるやんな。」 と言われてしまいました・笑 私にとって…続きを読む
近所に隠す?それいったい誰のため? 2022年11月15日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 最近 地方のママさんたちから 地元で親の会を作りたいというご相談をいただく事があります。 よくお話をお伺いすると 地方は都市部と違って …続きを読む
脳を疲れさせない会話 2022年11月14日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 私は 学校が苦手な子のママのピアサポートグループ 『NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ』で 1か月に平均5~6回、傾聴勉強会の…続きを読む
子育のエネルギーを吸い取るNG会話 2022年11月13日(日) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 少し以前の話なのですが、テレビでアルペルガー症候群の特集をやっていて 当事者であるアズ直子さんが出演されていらっしゃいました。 番組の内…続きを読む
ゲームに課金がしたいという子 2022年11月12日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 ママたちのご相談の中で 結構な割合を占めるのが 「ゲームの課金」 今日の面談のママさんも お子さんのゲームの課金に頭を悩ませていらっしゃ…続きを読む
大切なのはママの安心と心の安定です!! 2022年11月11日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日の傾聴サークル。 まだ、お子さんが学校が苦手になられて日が浅いママさんが2人ご参加くださいました。 お二人とも 「どうしたらいいか、…続きを読む
「親」という枠を外してみませんか? 2022年11月10日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 お母様方と関わらせていただいていると 本当にまじめに一生懸命に よいお母さんであろうとされていることが伝わってきます。 ただ、 「よいお…続きを読む