ゆるゆるの勧め 2021年8月31日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日のセッションより。 中学生の息子ちゃん、ある日突然「行ってくるわ」と完全不登校生活に終止符を打ち 本日のセッションでは朝から全時間の…続きを読む
どんな家庭を作りたいですか? 2021年8月30日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 私が時々クライアント様に出す質問。 「どんな家庭を作りたいの?」 この質問をさせていただくと、たいていのお母様は 「結婚した当時は そん…続きを読む
子どもを好きになれない 2021年8月29日(日) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 今日 mixiの方で 「子どもを好きになることができない。 ブラックな部分を 今まで誰にも相談できなかった。 子どもを好きになることはで…続きを読む
理解してほしいというのなら 2021年8月28日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 私は不登校や発達特性、起立性調節障害の親の会に バイザーとして講師として、参加する機会があります。 お母様方がよく言われる言葉に 「理解…続きを読む
言えるといいなぁ~ 2021年8月27日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日のセッションにて…。 学童保育から帰る時 先生と握手してご挨拶するのが、めっちゃ苦手な3年生。 でも、みんながしているので、しないと…続きを読む
ひとはみんなバイリンガル! 2021年8月26日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 さて本日は 今日のセッションでお話させていただいた 小学校3年生の男の子ちゃんのお話です。 スイミング教室にお父さんについていってもらっ…続きを読む
素敵な質問2つ 2021年8月25日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日、某不登校のお子さんがいらっしゃる保護者の方の会で セミナーの講師をさせていただいてきました。 ここの会は本当にレベルが高いというか…続きを読む
承認の言葉の3ステップ 2021年8月24日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日6年前の我が家の会話記録を掲載しました。 承認の言葉 なかなか 出すのが難しいんですよね。 承認のメッセージを出すのは3ステップです…続きを読む
歯がゆいねん 2021年8月23日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日は「歯がゆいねん」というお題でお伝えしていきます。 実はこの言葉はクライアント様からよくいただきます。 で、私はこのブログを クライ…続きを読む
人はパクリの積み重ねでできている。 2021年8月22日(日) Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 昨日に引き続いて 宿題ネタです。 学校に行けていなくても せめて宿題ぐらいはやって欲しい。 というママさんの声も結構多いのですが 勉強は…続きを読む