不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • ショートセッション
    Short Session
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting
  • 講座案内Basic
  • 講座案内advance

2021年3月の投稿一覧

お婆ちゃんの気持ちで応援していますね。

2021年3月31日(水)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 本年度年度末の今日、 クライアント様から 嬉しいご報告をいただきました。 先週、無事に小学校を卒業しました。 息子は落ち着いて、始終ニコ…続きを読む

不登校;どうしたらいいの?(方法を知りたいママさんへ)

2021年3月30日(火)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

こんにちは、みんです。 おうち生活に突入されたお子さんを持つママで 「どうしたらいいの?」 と、方法を聞いてこられるママさん 結構多いんですね。 今、この状態に…続きを読む

ねこの毛玉取りながら考えたこと

2021年3月29日(月)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

むーさんの毛玉を取りながら考えてみました。 これは誰の問題か? むーさんの問題だよな~。 でも、むーさんはそれを問題だと思っていない。 私が気になって取りたいだ…続きを読む

人生を楽しくするしかけ。

2021年3月28日(日)  Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

こんにちは、みんです。 わたし、この冬はずいぶんと、エアコン、床暖のお世話になりました。 少し前は エアコン代にびびって 不快なのを我慢していたのですが この数…続きを読む

不登校でも楽になる/具体で考えていく方法

2021年3月27日(土)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

こんにちは、みんです。 先日、不登校・発達障害の若い?男性支援者さんの書いたものを読んでいて 内容は お母さんもうそれ以上頑張らなくていい! 手を抜いていきまし…続きを読む

情けは不要!

2021年3月26日(金)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

「不登校」という言葉を聴くと 人は好き勝手にいろんな妄想を繰り広げてくれます。 親が甘やかすから いい学校を狙いすぎたから 無理にでも引っ張ってきてください あ…続きを読む

習い事もやめたいと言ってきたら…。

2021年3月25日(木)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

こんにちは みんです。 先日、mixiの方で お子さんの習い事についてのご相談がありました。 小学生の男の子ちゃんなんだけど、学校が苦手になって そして、スイミ…続きを読む

モヤモヤした時は〇〇

2021年3月24日(水)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

こんにちは、みんです。 先日、ある受講生様から お子さんの事でモヤモヤしたら 言わずに居られなくなってしまうんです。 なので モヤモヤしたら○○ という格言を作…続きを読む

不安/心配の季節でもあります。

2021年3月23日(火)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 クライアントさま方からは続々と 修了式や卒業式のご報告をいただいています。 私は学校によほどのトラウマがない限りは 「式」には出たほうが…続きを読む

どうして不登校になったのか

2021年3月22日(月)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

こんにちは、みんです。 先日の傾聴勉強会でのことです。 この日もいろいろな話ができました。 「喪失体験」の話しや 今、お子さんがどの状態に居る、などなど 人のお…続きを読む

1 / 41234»

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

322人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・法人概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 「みん語録・3」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション
  • コミュニケーション・トレーニングBasicファシリテーター養成コース
  • 参考ページ/関連機関一覧

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2015年1月

Copyright© 2023 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ