不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • ショートセッション
    Short Session
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting
  • 講座案内Basic
  • 講座案内advance

2021年2月の投稿一覧

ルールを決めると生きるのが楽になる 1

2021年2月28日(日)  Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害

こんにちはみんです。 今回は 『ルールを決めると 生きるのが楽になる』 という事を 何度かに分けて お伝えしていきます。 受講生様やクライアント様のお話しを聞い…続きを読む

学校の先生に振り回されないで

2021年2月27日(土)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

こんにちは、みんです。 先日初めて「母親ノート法」のトライアルを受けられたママさん お子さんが学校が苦手になられて1年たたれているのですが ママさんの一番の後悔…続きを読む

受講生様の書き込みより(感動で胸がいっぱいになりました)

2021年2月25日(木)  Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

今日は長女の心療内科 検査の予約日… 予約は朝一 最近の生活パターンは昼夜逆転 ど真ん中〜 「ママ おはよう〜 じゃ そろそろ寝るわ〜 」の毎日。 で、重要事項…続きを読む

事実と解釈をわけて幸せになる。

2021年2月24日(水)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

こんにちは、みんです。 「共感的コミュニケーショントレーニング」では 「事実と解釈を分ける」 という事を学びます。 事実とは 見たままの世界。 例えば 子どもが…続きを読む

子どもが感情的になった時の対処

2021年2月23日(火)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

私は学校が苦手なお子さんのいらっしゃるママたちに 「筆談コミュニケーション、いいよ~」とお伝えします。 (写真は私から私へのメモ。気合入ります・笑) 「母親ノー…続きを読む

どうしたらいいんだろう~。グルグルが始まった時は…。

2021年2月22日(月)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 今日お伝えするのは 「どうしたらいいんだろう。グルグルが始まった時。」 という事でお伝えしてまいります。 例えば 五月雨登校中の子どもが…続きを読む

子どものグルグル話への対応

2021年2月22日(月)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

こんにちは、みんです。 私は傾聴勉強会やコミュニケーショントレーニングでは 学校が苦手なお子さんがいて 辛い渦中にも関らず 皆さん、ぐっと食いしばって耐えてらっ…続きを読む

子どもとの心の距離 とれてますか?

2021年2月21日(日)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

こんにちは、みんです。 先日の傾聴サークルのお勉強会。 皆さん、それぞれに今の状況や不安に思っていることを話されて 感情を受け取ってもらい、自分で自分の感情を再…続きを読む

不登校:学校が苦手な子のママへおすすめ本!!

2021年2月20日(土)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

こんにちは、みんです。 今日は学校が苦手な子のママさんに向けて おすすめ本の紹介です。 まずはこれ。 『子育て―母親ノート法のすすめ 』 東山 紘久 (著), …続きを読む

できる事から始めるといい…の理由

2021年2月19日(金)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT

こんにちは、みんです。 傾聴の参加状況などを見ていて私が感じていることは 日程が決まったら 手帳にすぐに書き込むかどうかで 大きく予後が変わってくる…って事なん…続きを読む

1 / 3123»

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

322人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・法人概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 「みん語録・3」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション
  • コミュニケーション・トレーニングBasicファシリテーター養成コース
  • 参考ページ/関連機関一覧

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2015年1月

Copyright© 2023 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ