大人の責任を痛感したセッションでした。 2019年1月31日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日面談に来てくださった高校生のラブリーガール。 学校が苦手なわけではなくて でも、最近少し 心調が悪くて、 それでお話に来てくださいま…続きを読む
子どもと上手にコミュニケーションをとるグッズ集。 2019年1月30日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日面談のママさん。 中学生の男の子ちゃんが お部屋立てこもり生活を送っておられます。 でも、家族が誰もいないときはリビングに降りてきて…続きを読む
引き算の人生 2019年1月29日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 まずは木村 藍さんのご著書 『傷つきやすいあなたへ』から 少し。 <<< 引き算の人生 >>> 人生…続きを読む
不安は深く掘ってみる 2019年1月28日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日の記事は 「不安は深く掘ってみる」 ということでお伝えしていきます。 お子さんの様子を見ていて 「ブチ!」 と来るとき お母さんの根…続きを読む
価値のある子ども 2019年1月27日(日) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 戦後 世の中が変わって 授かるものだった子どもが もうけるものに変わりました。 そんな変化の中 20年ぐらい前に 『女性における子どもの…続きを読む
その荷物、誰の荷物? 2019年1月26日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日 mixiのつぶやきを使って いろんな仲間と ぺちゃくちゃおしゃべり。 mixiの私の友達は ほとんどが学校が苦手なお子さんがいらっ…続きを読む
感情の起伏が激しいお母さん 2019年1月25日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日は 感情の起伏が激しいお母さんについてお伝えしていきます。 女の人で感情の起伏の激しさって ある程度は可愛らしくって、チャームポイン…続きを読む
美味しいところどりしない事 2019年1月24日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 よく皆さんから 我が家の会話が参考になると仰っていただきます。 以前などは 「みんさんになりたい。」 と、仰っていただいたことがあるので…続きを読む
バリエーションを付けてみる 2019年1月23日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 クライアントさんとお話していると いろいろな気づきをいただきます。 昨日も素敵な言語化をしてくださった方がいたので ご紹介します。 お子…続きを読む
習慣付けを有効活用してみる 2019年1月22日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 私はいつも受講生の方に しばらくはIメッセージだけで生活してみるといいよ~なんてことを言っていますので 先日 自分の行動に関して すべて…続きを読む