子どもはママの味方なんだよ。 2018年9月30日(日) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT こんにちは、みんです。 本日は11月にPTAの研修でお伺いする小学校の資料を作っておりました。 わたし、たまにはこういうお仕事もいたします。 心理職の仕事の一つ…続きを読む
不登校と発達の最近接領域 2018年9月29日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT こんにちは、みんです。 本日、面談のお母さん 中学3年生の男の子ちゃんが 学校が苦手になって 今はフルではありませんが ぼちぼちと登校なさっているお子さんなので…続きを読む
親子の信頼関係を取り戻すスピードアップの方法!! 2018年9月28日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT こんばんは、みんです。 親子の信頼関係を作る基本はコミュニケーション。 その中でも 私は視覚を使うコミュニケーションをお勧めする事が多いんです。 特に使うといい…続きを読む
ママが自分の欲求を叶えるとどうなるか…の巻。 2018年9月27日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT こんにちは、みんです。 今日は大阪平日傾聴サークルでした。 ご参加の皆さん お疲れ様でした。 今まで、人と向かい合う事をできるだけさけ 相手の意見に合わせがちだ…続きを読む
母親ノート法で家族円満! 2018年9月26日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT こんにちは、みんです。 先日「母親ノート法」で面談のママさん 犬を飼う話が進んでいるのですが パパさんがあまり乗り気でない様子。 このパパさん いつもどちらかと…続きを読む
思春期の関わり;人の心のわびさびを伝える 2018年9月25日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT こんにちはみんです。 ある面談より…。 中学生の男の子ちゃんが テレビの報道番組を見ていて 評論家のように 起こった出来事について 色々話してくれるようです。 …続きを読む
習い事もやめてしまいそうです。 2018年9月24日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT こんにちは、みんです。 (会員様から下記のご相談をいただきました。) 小学校高学年の男の子ちゃん 学校には行けていないけれど 少しずつ元気になってきて プログラ…続きを読む
こんな事で高校続きますか? 2018年9月23日(日) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT こんにちは、みんです。 本日「母親ノート法」の面談にお越しのママさん 高校受験を控えたお子さんが 全日制に行きたいと言っています。 でも、現在フリースクールに通…続きを読む
誰か助けて~って言いたかったんだ。 2018年9月22日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT こんにちは、みんです。 高卒認定から大学受験を控えた男の子ちゃん 順調に勉強をしていたのですが ある日 「どうしたらいいの~?」 と、ママさんに泣きついてきまし…続きを読む
学校の先生に振り回されないで 2018年9月21日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT こんにちは、みんです。 先日初めて「母親ノート法」のトライアルを受けられたママさん お子さんが学校が苦手になられて1年たたれているのですが ママさんの一番の後悔…続きを読む