不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • 講座案内
    Communication Traning
    • 講座案内Basic
    • 講座案内advance
  • ママコーチング
    Mam’s Coaching
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting

2018年6月の投稿一覧

不登校:一緒に電車から降りてほしい

2018年6月20日(水)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

お子さんが学校に行けなくなってしばらくたつと ママさんも疲れてきて 「もう学校には行かなくていいよ。」 と、何も言わなくなる時期がやってきます。 私は、心でそれ…続きを読む

コミュニケーション・トレーニング夏季集中コース

2018年6月19日(火)  Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害, 講座スケジュール 

学校が苦手な子の対症療法 『母親ノート法』 大変混みあっておりまして たくさんの皆さんに お待ちいただいております。 大変申し訳ございません。 そこで、夏休みを…続きを読む

不登校の対応は急がば回れ。

2018年6月18日(月)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

NPOの掲示板の方へ お子さんの病院に行くことについてのご質問をいただきました。 本人は乗り気じゃないけれど 進めてもいいものでしょうか? という内容でした。 …続きを読む

生きるために寝る・生きるためにゲームする

2018年6月17日(日)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

学校が苦手な子のママたちとお話ししていると 昼夜逆転とゲームのお話がよく出ます。 いろんな考え方があります。 生活のリズムを整えることが大切。 そんな風に言う専…続きを読む

不登校:そんな気持ちでいたんやね

2018年6月16日(土)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

学校が苦手な子にとってはゴールデンウィークが明け 運動会の疲れや修学旅行の疲れが出てくる魔の6月 ・一日行けたけれど 次の日は駄目だった~。 ・また今回も駄目だ…続きを読む

不登校:混乱期のママさんへ

2018年6月15日(金)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

  今日は まだ学校が苦手になられて日の浅いママさんのセッションがありました。 mixiやブログなんか読まれて 学校にいかない事は そんなにたいそうな…続きを読む

不登校 べき論で攻めてくる子ども

2018年6月14日(木)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 先日、初めて傾聴になさった方から 感想のメッセージをいただきました。 2時間半の間にみんさんからすごくたくさん発せられた言葉は、知らない…続きを読む

幸せは感染するから大丈夫!!

2018年6月13日(水)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 本日はノート法ご受講のママさんの事例でお伝えしてまいります。 ママさんがキッチンを使われる前にキッチンを使った娘ちゃん。 時間どおりに変…続きを読む

「自閉」って言葉の意味をご存知ですか?

2018年6月12日(火)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 皆さんは「自閉」って言葉の意味をご存知ですか? そう「自閉症」の「自閉」です。 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典によると、 外界の刺…続きを読む

下に向かって成長するということ。

2018年6月11日(月)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 本日は 「下に向かって成長する」という 不思議なお話(*^_^*) お母さんたちとお話をしていると ・責められるのが苦手なんです。 ・言…続きを読む

2 / 4«1234»

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

277人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • 素敵なママになるためのマザーズライフコーチング
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・運営者概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • ママのための講座案内
  • 「みん語録・2」ができあがりました。

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年1月

Copyright© 2019 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ