焦りは禁物!ボチボチとね。
こんにちは、みんです。
9月になってから、ボチボチと新学期あるあるの
ママ達の気分の落ち着かないお話を聞かせていただいています。
しんどい時期ですね。
その中で、新学期の初日
一日だけ登校できた中学生ガールがいました。
時を満たして学校に行くってこういうことなんだな~と感じる登校。
準備の時は緊張していた様子でしたが
やっぱり行くことが嬉しかったらしく
ママにお弁当を作って~とおねだりし
友だちの拍手にも素直に喜び
普通にずっとそのクラスにいたかのように
みんなにバイバイと言っている姿。
帰ってきても そんなにどえっと疲れた様子もなく
普通にママにいろいろと話してくれました。
1年半のギャップで、勉強の遅れが気になっているようで
普通に教室で過ごすのは無理かもしれませんが
なんとか学校に居場所の確保をお願いし
超短時間からの登校につなげていけるといいな~。
こんな時は焦りは禁物です。
学校にいる時間も腹八分目。
もう少しいたかったな~という程度の登校時間で
調節をかけていきましょう。と
ママにお話しさせていただきました。
もう一人のママは夏休みの実家での出来事を話してくださいました。
学校に行けていないことで
焦り気味なのは お爺ちゃん。
ママに向かって、
もっとちゃんと、躾せんかい。
このままやったら、あかんやろ。
と言うような事を話してきました。
過去には 親に逆らったことのないママでしたが
この時初めて
お爺ちゃんに食って掛かったそう。
そして止めに入ったお婆ちゃんにも
言いたい事が言えました。
その事を、私に教えてくださったのです。
強くなったね~。
実はこちらのママさんちの学校が苦手な男の子ちゃんたちも
誰かに何かを言われても 言い返すことのできないお子さんです。
同居のお婆ちゃんに嫌な事言われても
黙ってすっといなくなっちゃう。
感情的に言うのはよろしくないかもしれませんが
それでも 強くなったママさんを見て
自分の感情を大切にすること
自分自身を大切にすること
そして、言いたい事は言ってもいいんだってことを
学んでくれるといいな。
そんな風にしみじみと思ったのでした。
みんな、少しずつだけれど
前に進んでるよね。
必要な方に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★毎朝のメールマガジン『みん語録』が本になりました。⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 9月14日(土)大阪ママの会「リッスン」お茶会⇒ポチ
■ 9月14日(土)岡山/広島ママの会「Listen Momo」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 9月21日(土)名古屋ママの会「ラポール」お茶会⇒ポチ
■ 9月24日(火)大阪ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 9月29日(日)松阪ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ
■ 10月5日(土)神奈川ママの会「リップル」お茶会⇒ポチ
■ 10月5日・10日 ONLINEママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 10月8日(火)宝塚ママの会「カラット」お茶会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ