メソメソ・プッツン 卒業したよ!!
こんにちは、みんです。
先日、4年生の男の子ちゃんのママの面談がありました。
この男の子ちゃんは3年生の時に、お友達とのトラブルが頻発し
ママさんが相談に見えたのです。
本日 記録されたノートを読み合わせして
わたくし 感動しちゃいました。
ざくっと、内容を書くと
お母さんに明日の用意を手伝って欲しいと言ってきた。
お母さん、どうしても体調が悪く
丁重に謝罪してお断りしたら
男の子ちゃん 泣きだしてしまった。
しばらく泣いているのを見てママさん
「明日の用意じゃなくて、なんかいやな事でもあったん?」
と、気持ちを察する言葉かけをなさったのです。
お見事ですよね。
通常だったら
「明日の用意ぐらいで そんなにめそめそしてるの(怒)」
となってしまいがちですが
叱らずに、お子さんを観察して
言葉かけをなさったのです。
お子さんの返答にも感動。
「うん。でも、自分で解決したいねん」
そして、お母さんの促しでその日はお布団に入って
次の日 見事に「○○はやめて欲しい」と お友達に言ってきたそうなのです。
めっちゃ、嬉しかったです。
思った事を言葉にすることが苦手で
何かあると、すぐにめそめそしたり、切れたりしていた
少し幼い感じの男の子ちゃんが
よくぞここまで成長なさったなぁ…と 感無量です。
ひとえにお母さんの頑張りと継続の賜です。
継続が何よりも大事!!
継続がお母さんに一貫性を作り出すのであります。
お母さんもずいぶんと強くなられました。
はじめはちょっとした事にも、ドキドキなさって
つい、余計な事を言ってしまう事もありましたが
今では立派なお子さんを信頼できる肝っ玉母ちゃんです。
本日はびっくり嬉しい成長を
記事の内容とさせていただきました。
必要な方に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ