どうなりたいですか?
こんにちは、みんです。
さて、本日面談のママさん
かなり、言葉数を減らして頑張ってらっしゃるのですが
時々 お子さんの言葉に、つい反応してのお返事が出てきています。
子どもの言葉に反応してつい話してしまう時、
実は 話し手の子どもから集中が途切れている時なのです。
ついね^^。やっちゃいますよね^^。
特に自分の興味のある内容の話なんか降られると
気持ちがお子さんから 話の内容に飛んでいってしまいます。
「共感」がまだ
「わかった!こういう事だったんだ!」
と言うところまで行きついていないお母さんに
多いケースかもしれません。
ただ、「共感」を習得したいかどうかも
これもママのチョイスなんです。
自分の感情としっかりとつながってみたい。
自分が本当に欲している事は何かを知ってみたい。
子どもと心でしっかりとつながってみたい。
そう思われる方もいれば
実は それをあまり望まれない方もいらっしゃいます・笑
心の世界のことなので
目に見えるものの方に興味関心が強い方や
人にあまり興味がない人は
そこまで望まれない人もいるのです。
ほどほどに「自分」が平穏に生きる事ができればそれでいい、と
「安心・安全」を 一番の欲求としてもってらっしゃる方に多いかな?・笑
私はね、それはそれで いいと考えているのです。
どちらが○でどちらが×と言うような事ではないのです。
ただ、不安感が強く「安心・安全」が一番の欲求のママは
お子さんの事もコントロールして
自分の安心安全の枠の中に入れておきたいという欲求が強いので
お子さんが窮屈でない程度に その枠を広げる事ができたら
それはそれで 一つの終着点だと考えています。
ただ、ママ自身には
「どうなりたいか?」を明確にしておいてほしいな~って
そんな風には感じているのです。
目標が明確でないと 方法も決められないもんね。
なので、今日のママさんにもお聞きしました。
「ご自身がどんな風になりたいと思ってらっしゃいますか?
お子さんとどんな関係を作りたいと思ってらっしゃいますか?」
とても大切な事です。
皆さんは、どんな風になりたいと 思ってらっしゃいますか?
お子さんとはどんな関係を作りたいと思ってらっしゃいますか?
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ