不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • 講座案内
    Communication Traning
    • 講座案内Basic
    • 講座案内advance
  • ショートセッション
    Short Session
    • ママコーチング
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting

SNS問題と子どもたち1

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

こんにちは、みんです。

今日は書籍のご紹介です。

 

$『素敵なママになりたい!!』

 

『みんなのためのルールブック ―あたりまえだけど、とても大切なこと 』

これは、子ども向けに、社会にでてからも充実した人生を送れるようにとの願いをこめて、つくられた50のルールブックです。

私たち親世代は

ここに書かれているようなことを、世間でなんとなく教えられてきました。

ところが、今の若い世代の子達は、これらのことを学ぶチャンスが非常に少なくなってきています。

ですが、親世代は、自分たちが特に教えられてきたわけではないので
子どもたちも放っておけばわかるだろう…と、勘違いしています。

なので、取り立てて 言葉として躾けることは、あまりしていません。

その結果、若い子達は、こういう当たり前のことを知らずに大きくなり
Twitterでの炎上事件のようなことを、悪気なしにやってしまします。

私自身も、いま青年期の子どもと向かい合っていますが
「え?わかってなかったの?」
というようなことが、本当によくあります。

ということで

私たちが育てられてきた頃よりも、より丁寧に 親は子どもと向かい合って
言葉を交わし合わなければいけない時代になったのだなぁ…と、しみじみと感じています。

そしてこの本の最後の方には

・信じるもののために立ち上がろう
・前向きに生きて人生を楽しもう
・したいことがあるならやってみよう
・間違いを受け入れよう
・いつも正直でいよう
・現在を楽しもう
・君のなれる、もっと素晴らしい人間になれ

これらの 大人も身につけたいルールが書かれています。

お子さんが 悪気なしに、世間からずれた行動をやっちゃって、大ごとにならないために
普段から社会についていろいろと語り合い、わかりやすい言葉で 説教臭くなく、社会のルールについて伝えられる

そんな関係を作ることができるといいですね。

ただし、現在不登校渦中のお子さんのママさんは
焦って刺激を与えるのではなく まずは 自分自身がこういった事を伝える準備期間なんだと
思っていてほしいと 私は考えています。

次回はSNSを利用するときの注意事項や
騙されないためにできるようになっておきたいことなどを
お伝えしていきます。

必要な方に届きますように。

ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「ファミラボ」はこちら⇒クリック

読者登録はこちら⇒クリック

メルマガ購読はこちら⇒クリック

講座・セミナー関連情報はこちら⇒クリック

谷田ひろみについてはこちら⇒クリック

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

« 底に少しだけ残す子(あるある話) │記事一覧│ SNS問題と子どもたち2 »

NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害
2019年6月20日(木)  コメントorトラックバックはまだありません  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

320人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • 素敵なママになるためのマザーズライフコーチング
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・運営者概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • ママのための講座案内
  • 「みん語録日めくりカレンダー」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2015年1月

Copyright© 2021 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ