不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • 講座案内
    Communication Traning
    • 講座案内Basic
    • 講座案内advance
  • ショートセッション
    Short Session
    • ママコーチング
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting

歯がゆいねん

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

こんにちは、みんです。

本日は「歯がゆいねん」というお題でお伝えしていきます。

実はこの言葉はクライアント様からよくいただきます。
で、私はこのブログを クライアント様や受講生の方へのサービスの一環として
書いている意味合いが強いので
今日は このことについて扱っていきます。

学校が苦手な子の親の会なんかに参加していると
本当にきつい状態のお子さんがいらっしゃるんです。

暴れたり、暴言吐いたり、親と全く話さなかったり、
せっかく行けていた学校に また行けなくなったり…。

でも、お母さんたち その痛みが分かられないのか
他のみなさんが あれいいよ。これいいよ。って お伝えしても

「んー、まだいいわ。」
「それほどちゃうし…」

というお返事が返ってくるんですって…。

で、お子さんに対して

「困った。困った。」

このようなことばかり、おっしゃられるそうです。

で、

「お子さんの辛さ考えたら、めっちゃ歯がゆいねん。」

ということになるのです。

私も過去にこんな気持ちになった時期があります。
いや、今でも あまりにもアチャチャ~!の時
こんな気持ちになります。

でもね、最近は
人には抗えない運命があるって思えるようになったのです。

それぞれ人には課せられた修行のようなものがあって
それは自分にしか解決できないものなんだって。

親子の組み合わせなんて、一番抗えない運命ですよね。
どんな親が当たったって、それはその子の運命。

で、お母さんだって 悪気があってそういう状態にいるのではなくて
何かしらの理由があって(本人無意識かも)
そういう状態にいらっしゃるわけです。

カウンセリングや病院に行くことができるようになったら
うつは6割治っている・・・って言われるのと同じで

不登校やお子さんに対して きちんと向かい合えるようになるのにも
お母さん自身の回復が必要なこともあります。

どんなお母さんにも、自分で自分の事を何とかする力は備わっています。
それを信じて、見守ることも必要なんですよね。

歯がゆい気持ちはとてもとても良くわかるのですが
まずは 自分と自分の家族に全エネルギー集中させよ^^。

(私もノート法に取り組むまでには かなり勇気と時間が必要でした(笑)

必要な人に 届きますように。

ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「ファミラボ」はこちら⇒クリック

読者登録はこちら⇒クリック

メルマガ購読はこちら⇒クリック

講座・セミナー関連情報はこちら⇒クリック

谷田ひろみについてはこちら⇒クリック

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

« 我が家の声掛けのケースです │記事一覧│ 承認の言葉の3ステップ »

NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害
2019年3月16日(土)  コメントorトラックバックはまだありません  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

321人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • 素敵なママになるためのマザーズライフコーチング
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・運営者概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • ママのための講座案内
  • 「みん語録日めくりカレンダー」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2015年1月

Copyright© 2021 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ