不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • 講座案内
    Communication Traning
    • 講座案内Basic
    • 講座案内advance
  • ショートセッション
    Short Session
    • ママコーチング
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting

生き辛さは「強み」

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

こんにちは、みんです。

私はクライアント様の言葉で
いろいろな気づきをいただくことも多いのですが
先日、母親ノート法を受けてくださったクライアント様の言葉で
なるほど~と思うことがありました。

そのクライアント様は
お子さんが学校が苦手になって3年ほど。

今まで受けていたカウンセリングでは
ご自身の事や夫婦関係の事をぐるぐると話されていたそうなのですが
私との面談では直接にお子さんの事に踏み込んでいくので
ぐぐっと前に進んだ気持ちになったと教えてくださったのです。

母親ノート法はお子さんとの会話記録に沿って
進めていくカウンセリングです。

ですので、話がお子さんとの関係からずれることは、ほとんどありません。

それに、お母さんの中に不登校の原因探しをしたり
そんな無意味なことはしないわけです。
未来を見て、話を進めます。

なるほどなぁ~。
ノート法には他のカウンセリングとは違う、そういう特徴があったんだと
初めて気が付きました。

そして、このクライアント様のお子さん。
ノートを拝読すると、才能の宝庫だったのです。

舌がものすごく敏感。
食べ物の好き嫌いがあるとかそんなのではなくて
味付けにうるさい。
微妙な味の違いがわかるお子さんなのです。

そりゃ、給食がしんどかったやろうねぇ…と
お母様と話していました。

お家で料理をすると
ものすごーく丁寧に作られるそうです。

これもまた、強みの一つ!!

香りにも敏感でらっしゃるようです♪

言葉もとても丁寧に扱うお子さんです。

私なんか、がさつに本など読み飛ばしていくタイプなので
文章の校正なんか絶対にできません。
なので、こういう能力を持っている人と出会うと
羨望のまなざしで見てしまいます。

絵も上手みたいだしね。

お父様も芸術系のお仕事なので
ポテンシャル、高いだろうなぁ…と、読み解きました。

才能ってねある意味、生き辛さでもあるのです。

しんどかったね。
これから お子さんの自立に向けて
強みを生かして行けるように一緒に頑張っていきましょうね。

と言うことになりました。

駄目な子なんて一人もいない。

みーんな 神様から
素敵なプレゼントを授かって生まれてきています。

天は人の上に人を作らず
人の下に人を作らずです。

だから、たかが学校に行けないぐらいで
自分を責めたり、
お母さん自身が自分の子育て責めたり
そんなことは
しないでほしいなぁ…って
いつも思っています。

このクライアント様。
面談の後に素敵な言葉をつぶやいてくださいました。

ありがとうごさいました。
みんさんと話して良かった。
私にもいろいろ出来そう!って思えたから(^○^)

こちらこそ、嬉しい言葉をありがとうございました。
応援していますね。
必要な方に届きますように。

ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「ファミラボ」はこちら⇒クリック

読者登録はこちら⇒クリック

メルマガ購読はこちら⇒クリック

講座・セミナー関連情報はこちら⇒クリック

谷田ひろみについてはこちら⇒クリック

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

« お家生活の子の楽しみに使うお金は…。 │記事一覧│ 不登校で悩めるシングルママさんへ »

NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害
2019年2月14日(木)  コメントorトラックバックはまだありません  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

320人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • 素敵なママになるためのマザーズライフコーチング
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・運営者概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • ママのための講座案内
  • 「みん語録日めくりカレンダー」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2015年1月

Copyright© 2021 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ