不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • 講座案内
    Communication Traning
    • 講座案内Basic
    • 講座案内advance
  • ショートセッション
    Short Session
    • ママコーチング
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting

愚痴と悪口

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

こんにちは、みんです。

アウトロー君が小学校4年生ぐらいだったかな。
少し混乱を起こして学校から戻ったことがあります。

「昨日 A君がB君の悪口を言っていたのに
今日 A君からB君に近づいていって
二人は仲良くしていたの。
なんか、おかしい???」

子どもらしい、とても可愛らしい質問です。

この時に私が伝えた答え。

それは愚痴と違うかな?
人って付き合ってたら 嫌やなって思うこともあるやろ。
アウトローかって お母さんに叱られたときは 嫌やなって思うやろ。
そんな時 姉ちゃんに お母さんに叱られた。めっちゃ腹立つ~。
っていうのが愚痴。

こんなことがあって 僕は嫌やってんていう感じやな~。
でな、悪口はな なんかされたとか、こんなことがあったとかと違って
あいつは変とか、あいつはせこいとか
相手の人のことそのものを悪く言うこと。

愚痴はな、その人とまだ付き合っていくために
別の人に聞いてもらったらいいねんで。

でも、相手の人のこと直接知らん人に聞いてもらうのがいいと思うよ。
友達のことやったら 家に帰って家族に言うとかね。
そしたらすっとして、また付き合えるやん。

悪口は言ったらあかんねん。
で、悪口言ってくる子がいたら、そっと 離れたらいいねんで。

こういうこと 人は言語化しなくても、なんとなくわかってくることですが
その、なんとなくわかる…が、苦手な子どももいます。

それゆえに 勘違いして理解しちゃっている子もいます。

なんとなく私たちがしているコミュニケーション。
お母さんが うまく言語化して伝えられるようになっておかれると便利ですよ^^

で、お子さんが
「もしかして、勘違いしているんじゃないかなぁ…」
って感じられたら
ちょっと聞いてみてあげてください。

その勘違いゆえに 苦しんでいるケースもありますから。

そのためには 主観を抜いて、客観的にお子さんを観察する視点。
自分のものさしで計らずに お子さんを観察することができるようになられると

あれ?もしかしてわかってない?
もしかして、勘違いしてる?

などの事に ママが気づくようになってきます。

必要な方に届きますように。

ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「ファミラボ」はこちら⇒クリック

読者登録はこちら⇒クリック

メルマガ購読はこちら⇒クリック

講座・セミナー関連情報はこちら⇒クリック

谷田ひろみについてはこちら⇒クリック

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

« 心が変われば…。 │記事一覧│ 認めるのは他人で練習(*‘ω‘ *) »

NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害
2019年2月10日(日)  コメントorトラックバックはまだありません  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

320人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • 素敵なママになるためのマザーズライフコーチング
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・運営者概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • ママのための講座案内
  • 「みん語録日めくりカレンダー」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2015年1月

Copyright© 2021 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ