不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • 講座案内
    Communication Traning
    • 講座案内Basic
    • 講座案内advance
  • ショートセッション
    Short Session
    • ママコーチング
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting

自分と子どもとの違い探し

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

こんにちは、みんです。

もう数年前の話ですが
息子の部屋にダンボール置いたら
ゴミが床ではなしにダンボールの中に入るようになりました。

 

 

うちの息子は 動くにはどーも人の数倍のエネルギーがかかるようです。
それに、ゴミ箱が目に付きやすいと、ゴミを捨てることを思いつくようです。

なので、その場所からポイと投げたら入るゴミ箱だったら
ゴミ捨てができるようになったもよう^^

こんな時 子育ての醍醐味を感じるんですよね~♪

あるお母さんは お子さんが夕御飯にタンパク質系の食べ物ばかり欲しがって
白米を全く食べない…。それが心配とおっしゃっていたので

「就寝時に脳の疲れを取るにはアミノ酸が必要なの。
アミノ酸がたっぷり入ってるのはタンパク質系の食べ物。
だから、勝手に体が欲しがってるんだと思うよ。」

なんてお話していたら とても安心されました。

うちの息子の件も そのお母さんの件もそうなのですが
人はほんといろいろで

自分の尺度で測っていては
子どもの行動に違和感が出て イライラしっぱなしになってしまいます。

お母さんのお腹の中から出てきた子だとは言え
一人ひとり 脳の作りや 得意な能力不得意な能力が
持って生まれて違うのですものね。

なので、

イライラする前に考えろ

これ、私のおすすめです。

そこには必ず答えがあるから^^
答えがなくても この子はこの子と認められる人だったらそれでOK。

でも、私のように 答えが欲しい。答えを出して納得したい。安心したい。
そう思われるお母さんだったら
答え探しを楽しんでみてください。

人も動物です。

動物行動学を勉強しているつもりになって
自分とは全然違う生き物であるという視点で
お子さんに興味を持って観察してみたら
そこには 新しい気づきが必ずでてきます。

自分と子どもとの違い探し^^

柔軟にコミュニケーションがとれるお母さんになるための
修行の一つです。

ほんと、子育てって自分育てだわ~。

必要な方に届きますように。

ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「ファミラボ」はこちら⇒クリック

読者登録はこちら⇒クリック

メルマガ購読はこちら⇒クリック

講座・セミナー関連情報はこちら⇒クリック

谷田ひろみについてはこちら⇒クリック

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

« お母さん神話に振り回されないで │記事一覧│ ダメ出しは気を使う子を育てます。 »

NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害
2019年2月7日(木)  コメントorトラックバックはまだありません  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

320人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • 素敵なママになるためのマザーズライフコーチング
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・運営者概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • ママのための講座案内
  • 「みん語録日めくりカレンダー」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2015年1月

Copyright© 2021 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ