不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • 講座案内
    Communication Traning
    • 講座案内Basic
    • 講座案内advance
  • ショートセッション
    Short Session
    • ママコーチング
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting

ブログ納めです~多謝~

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

こんにちは、みんです。

皆様、1年間 ありがとうございました。
本日で2018年度のブログ納めとさせていただきます。

これでも一応主婦ですので
年末、年始は 家族との時間を大切にいたします。

のど元過ぎれば…と すっかりと忘れていたのですが
振り返ると 今年はわたしにとって 大きな節目の出来事が
いろいろとあった年でした。

急に思い立っての大学院受験。
そして、神様からいただいた合格!

娘のやっとこさの学生生活終了^^。
そして、独立。

息子の成人式。

大きく変わった生活の中で
私を支えてくれた仲間の存在には
一生かかってもお返しできないような感謝の気持ちでいっぱいです。

そして、そんな中でブログも続けてこれたのは
応援してくださるみなさん。
読んでくださるみなさんのおかげです。

私一人では きっと今の生活めげていたと思うんです。
でも、辛くなった時、
私は何のために学校行っている?勉強している?仕事してる?
と、自分に問うと

そうすると、愛する家族や仲間やクライエントさまの
笑顔が出てくるんです。

そして、そう。私はこれが見たくて、この生活を選んだんだよね。
と思ったときに、何とも幸せな気持ちになるのです。

人の信頼関係や愛着というものは
本当に人に勇気を与えてくれるものです。
それを、身をもって経験した一年でもありました。

皆さんも同じですよね。
大切な子どもたちの笑顔を思い浮かべて頑張れる。

子どもたちの中にも
ママやパパの笑顔を作り出し

不安な時や、怖い時、
それを思い浮かべることができると
子どもたちは少し勇気を奮い起こすことができるでしょう。

ビビリーヌやビビリジャンの子どもたち
他の子に比べると なかなか行動に移せないかもしれません。

でも、彼らには彼らの心地よい生き方があって
彼らのペースがあって
でも、つい人と比べて 焦ったり、不安になったりすることもあるでしょう。

そんな時に、あなたはあなたのままでいいんだよ。
という心の中のママとパパを作り出したい。

そして、彼らが彼らなりに、不自由がない程度の
生きるコツを伝授していきたい。

来年もこの気持ちを大切に
皆様と一緒に
学校が苦手な子とママの応援をしてまいります。

皆様 来年も どうぞよろしくお願い申し上げます。

(朝のメルマガ「みん語録」はできるだけ毎日がんばります。)

必要な方に届きますように。

ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

★2019/2/11(祝日)名古屋「子どもの自信を育む接し方」オープンセミナー開催します⇒ポチ

★共感コミュニケーション・トレーニング(NVC)冬季集中コース日程確定しました⇒ポチ

★毎朝のメールマガジン『みん語録』が本になりました。⇒ポチ

★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら⇒ポチ

【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】

■ 1月8日(火)宝塚「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 1月12日(土)神奈川ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 1月12日(土)岡山/広島ママの会「ListenMomo」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 1月12日(土)大阪ママの会「リッスン」お茶会⇒ポチ

■ 1月12日(土)一般/Basic修了生ONLINEフォローアップ⇒ポチ

■ 1月13日(日)東京ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 1月19日(土)松阪ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ

■ 1月22日(火)大阪ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 1月26日(土)名古屋ママの会「ラポール」お茶会⇒ポチ

■ 1月28日(月)ONLINEママの会「ぐろぅばる」ネットde交流会⇒ポチ

■ 2月2日・5日 ONLINEママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「ファミラボ」はこちら⇒クリック

読者登録はこちら⇒クリック

メルマガ購読はこちら⇒クリック

講座・セミナー関連情報はこちら⇒クリック

谷田ひろみについてはこちら⇒クリック

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

« 焦りは禁物:後悔は新しい後悔を作る │記事一覧│ 感情にのみこまれたとき…の対策 »

NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT
2018年12月28日(金)  コメントorトラックバックはまだありません  Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

320人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • 素敵なママになるためのマザーズライフコーチング
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・運営者概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • ママのための講座案内
  • 「みん語録日めくりカレンダー」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2015年1月

Copyright© 2021 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ