母親ノート法で家族円満!
こんにちは、みんです。
先日「母親ノート法」で面談のママさん
犬を飼う話が進んでいるのですが
パパさんがあまり乗り気でない様子。
このパパさん いつもどちらかというと
何かにつけて、反対するというか
すんなり「いいよ」とはならないパパさんで
ママさんも、娘ちゃんたちも
少々、不満を持ってらっしゃいます。
学校が苦手な子のパパさんに多いパターン。
相談やお願いに関しては 必ず一言物申す。
もしくは、オールOK!で 実は何にも考えていないパパさん・笑
ちなみにうちの旦那さんは後者です。
今回の犬を飼う事も 反対されて
女の子ちゃんがママに不満をぶつけている会話が出てきていました。
「パパ反対なんだよね。
なのに反対7、賛成3…って意味わかんない!」
ママもどう答えていいのかわかりません。
飼いたい気持ちもあるのかもしれないね~ぐらいで
終了しています。
さて、このパパさんの「反対」を翻訳すると
「心配」なのです。
パパさんとてもまじめな方で
飼うからには きちんと飼ってあげたい…って思ってらっしゃるんでしょうね。
なので、無責任にもろ手をあげて「賛成」とはならないわけです。
ママにこの事をお伝えすると
そういえば、カメもインコも パパがお世話をしています。
との事^^。
このように、何かにつけて一言物申すパパの本音は
「心配」や「不安」が多いのです。
そして、この事が理解できると
ママも子どもたちも
パパのまじめさ、責任感の強さに気づき
不平不満は あまり出ないんじゃないでしょうか?
このママさん
もう、長くノート法をしてらっしゃるママで
私も親しくさせていただいているので
「〇〇さんみたいに、無責任とちゃうねん・笑
でも、そんな〇〇さんやから、
パパも魅力を感じて、結婚しはったんかもしれんよね(#^^#)」
と、お話しさせていただきました。
「母親ノート法」でみんなの本当の気持ちを分かり合って
ご家庭が円満になってくださるといいな~って
そんな風に思っています。
必要な方に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ