感情表現のカード
こんにちは、みんです。
「母親ノート法」の点検をしていると
よくお喋りはするのですが、
自分の内界で起こっていることを説明するのが
苦手なお子さんだなぁ…って感じることがあります。
「どんな気持だった?」
と、ママが聞くと すっと出てこない。
これは大人でも結構あります。
感情を表現する言葉は山ほどあるのですが
それを 使いきれていない人も多いのです。
「思いやりのコミュニケーショントレーニング」のベースとなっているNVCでは
自分の感情を表現するときに
感情の一覧表から選ぶというトレーニングをいたします。
たくさんの感情を表現する言葉から
今の自分の中にある感情を
これかな~。あれかな~。
これもあるな~。あれもあるな~と
選んでいきます。
そうすることによって、感情表現を覚えていくことができる。
そんな効果があるんですね。
で、私が ママ達にお勧めするのが
ニーズカードというものです。
これは 感情の言葉を書いてあるカードなのですが
今、写真はないのですが
子ども用に かわいい表情と感情表現の言葉を書いてあるものもあります。
ちょうど名刺サイズなので
こんな風なクリアファイルに入れてかけておいてもらえると
今はどんな感じがある?
と、ママと一緒に 自分の感情を探すことができます。
先日、このカードの事をお話ししたママさんには
小学生の男の子ちゃんと
中学生の女の子ちゃんがいらっしゃいました。
もう、思春期になると
こういう物に興味は持ちにくいのかもしれませんが
下のお子さんとママが話しているのを見ると
興味をもってくれるかもしれないね~という話になったのです。
感情を表現する言葉を多く知っているって
自分を表現するのにとっても便利!
それに、心の成長にも強い味方となってくれます。
感情を言語化することができると
緊張していた体が 少し緩む事にもなります。
なので、不安な時にも お役に立てるツールです。
もし、このカード 問い合わせてみたいな~と思ったら
http://rasurjapan.com/2016/09/19/goods-card-file/
こちらのページより
子ども用のカードはありますか?と
問い合わせてみてください。
感情のやり取りで素敵な親子関係が築けますように。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★11月23日福山セミナー開催「子どもの自信を育む接し方」⇒ポチ
★10月27日(日)時間管理・スケジュール管理術⇒ポチ(キャンセル待ち受付)
★毎朝のメールマガジン『みん語録』が本になりました。⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 11月2日(土)神奈川ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月3日(日)東京ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月9日(土)大阪ママの会「リッスン」お茶会⇒ポチ
■ 11月14日(火)宝塚ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月17日(土)松阪ママの会「ラポールⅡ」お茶会⇒ポチ
■ 11月23日(土)名古屋ママの会「ラポール」お茶会⇒ポチ
■ 11月28日(木)大阪ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ