モデルをさがせ!!
ママ達とお話ししていると
どうしていいかわからない!と
迷いに迷ってらっしゃる方が多くいらっしゃいます。
今日はそんなママに向けてのお話です。
以前に私は
という題でブログを書きました。
ざくっとお話しすると
近しい人でモデルになるような人がいると
子ども達は目指すところが決めやすく
何をどうしたらいいかも、
決めやすくなって 発達につながっていくというお話です。
例えば 我が家のアウトロー君は
仲良くしている一つ年上の友だちが数人います。
なので、1年後はこんな風になっていくんだなぁ…という
見通しがとても立てやすく
高校時代 このおかげで何を目指せばいいかが比較的明確だったんだと
考えられるのです。
また、カウンセラーを探す時も
思春期のお子さんに対しては
お兄ちゃん、お姉ちゃんになってくれるような人もいいよ。
と、私はママ達にお話しするのです。
これと同じで もし迷ってどうしたらいいかわからないというママは
モデルになってくれるような人を一人見つけて
その人がどんな風にやって来たか
そして、何かを決める時も
その人だったらどう考えるか…という視点で考えてみると
行動が決めやすいのではないかと
私は考えています。
私にもそういう人がいらっしゃいました。
うちの師匠です。
勉強を始めたころは
こんな風になれたらいいな~という気持ちで
必死になって師匠のところへ通いました。
今でも、勉強会には極力参加するようにしています。
得るものが大きいからです。
そして、師匠の受け答えなんかをこっそり盗んでくるわけです・笑
過去に
私の事を非常に上手に利用されているママさんもいらっしゃいました。
グループでの勉強会で
他のママさんの話を聴いている私の相槌を全部記録しておいて
それで相槌のレパートリーを増やしたと話してくださったのです。
これには私もびっくり仰天。
でも、さすがに あっという間に
「聴くこと」を習得されていかれました。
このようにモデルになる人を一人見つけると
知識で必死になって勉強したり
自分でグルグル考えるよりも本当に楽なのです。
で、私はわたし。
人のまねなんかしないわよ~という声も聞こえてきそうですが
いくらパクって相手と同じような事をしようとしても
出来ないのが人間。
その部分こそ 自分らしさ。
つまり、個性なんだとわたしは考えます。
親の会など 先輩ママさんのいるようなところに
出かけてみませんか?
こんな風になれたらいいな~と思うような人がいたら
思い切って、コンタクトをとってみませんか?
もしかすると、その人が目指すモデルになってくれるかもしれません。
今日は
どうしたらいいか決められない。わからない。
というグルグル中のママさんへ
行動を決める一つの方法としてお伝えいたしました。
必要な方に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★11月23日福山セミナー開催「子どもの自信を育む接し方」⇒ポチ
★10月27日(日)時間管理・スケジュール管理術⇒ポチ(キャンセル待ち受付)
★毎朝のメールマガジン『みん語録』が本になりました。⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 10月10日 ONLINEママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 10月8日(火)宝塚ママの会「カラット」お茶会⇒ポチ
■ 10月17日(木)東京ママの会「りぼーん2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 10月19日(土)大阪ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 10月26日(土)名古屋ママの会「ラポール」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月2日(土)神奈川ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月3日(日)東京ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ