子どもへの接し方:逆算の法則
こんにちは、みんです。
ママ達のお話を聴いていると
学校に行かないのはまだいいけれど
家の手伝いなど、何もしようとしないのがムカつく・笑
というお話をよくお聞きします。
お手伝いや他の事をしようとしないのは
まだ、それができるほど
気持ちが楽になっていない。
(学校に行けない事でいっぱいいっぱいの状態)
という事もあるのですが
じつは、他に考えられることもあって
それは、やれる自信がない。という事もあるのです。
例えば 料理のレシピって
手前から並んでいる写真は
作っていく順序にならんでいますよね。
実はこれが逆の方が
安心して取り組める子もいるのです。
目玉焼きを作る時に
フライパンに火をつけます。
ではなく、
フライパンを温める事によって
焦げ付きが少なくなります。
そのために先に火をつけて温めます。
だとね、すんなり理解できるんです。
次に油を入れるわけですが
油を入れると フライパンに引っ付くことが防げます。
そのために 油を大さじ1入れます。
の方がわかりやすいんですね。
いや、そんなん言われんでもわかるやろ…。
は、熟練した主婦のママだから言える事。
案外子ども達は
それは何のため?がわかっていない子が多いのです。
例えば私は 推理小説を
事件を読んで 次に犯人がわかるところを読んで
そして、この犯人はどうして殺人したのかを知るために
真ん中を読みます・笑
こういう人もいるわけです。
それ、面白くなくなりませんか?
と聞かれるのですが
いえいえ、この方が私にとっては数倍面白いわけです。
でないと 犯人が気になって、気になって
プロセスを楽しめないのです。
これと同じで、最後がわかっていたり
何のためかが明確になっていると
行動が増えるお子さんが多いのです。
学校に行くのも 何のためかわかると
行く率が上がります。
特に通信制の高等学校に行っているお子さんなど
単位のためなら学校に行けますが
それが明確になっていないと
学校に足が向き辛くなっている子もいるようです。
彼らは なんとなく、行っといた方がいいんちゃうなどという
曖昧な事をとても嫌います。
という事で、
お子さんに何かを説明するときは
逆算のすすめ
を、お伝えいたしました。
これやって、あれやって、次にこれやって。
などなど、それが何につながっているのかわからない支持の出し方は
とても嫌う子が多いので
言葉出し、注意してあげてくださいね。
で、クリエィティブな子も多いので
例えば 油は焦げ付き防止にいれるのよってなると
じゃぁ、マヨネーズでもいいんちゃう?
なんて、面白い事を考えてくれるのも
彼らならではなんです(#^^#)
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★2025年1月開講 コミュトレBasic⇒ポチ
★毎朝LINEでお届けするメールマガジン⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 11月1日(金)成人期の子どもを持つママの会「ぐろぅばる」交流会⇒ポチ
■ 11月9日(土)岡山不登校ママの会「ListenMomo」おしゃべり会⇒ポチ
■ 11月12日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月19日(火)大阪不登校ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月5・6日 ONLINEママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月10日(火)東京不登校ママの会「リボーン2」傾聴勉強会⇒ポチ
※もっと先の情報はこちらをどうぞ⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ