「諦め」と「受容」のちがい。
こんにちは、みんです。
本日は「諦め」と「受容」についてお伝えいたします。
何度言っても直らないお子さんの行動を諦めるとき。
例えば
・何度言っても 部屋が片付けられない。
・何度言っても 宿題を始めない。
感情の順番は
イライラ⇒怒り⇒諦め
となります。
以前にも少し書きましたが怒りは2次感情で
「感情の蓋」と呼ばれます。
はじめの感情を感じさせなくしてしまうものです。
そして諦めは 怒りよりも頑丈に感情に蓋をしてしまう事になります。
これはデッドゾーンと呼ばれ
感情を殺してしまう状態です。
諦めることを頻繁にしていると
嬉しい、楽しい、好き…などの ポジティブな感情まで出にくくなりますし
未来に楽しみなんかが持てなくなってしまいます。
子どものことだけではありません。
自分自身のことに関してもそうなのです。
あのカバン欲しいな。
ダイエットしたいな。
綺麗になりたいな。
美味しいもの食べたいな。
旅行に行きたいな。
友達と楽しく遊びたいな。
皆さん 諦めていることはありませんか?
時として諦めは嫉妬や抑圧に変わることもあります。
なんだか毎日やりがいがなく楽しくない。
でも、人生なんてそんなものだと諦めている人であるならば
同年代で楽しそうにイキイキしている人を見ると
押し殺していた怒りの感情が頭をもたげ
依存タイプの人であれば
「キーヽ(`Д´)ノ あの人だって今だけよ。楽しそうなふりをしているだけじゃないの?」
って嫉妬ことになるかもしれませんし
自立タイプの人であれば
「あれだけしょっちゅう出歩いていたら疲れてしまうわよね」
って抑圧してしまうことになるかもしれません。
嫌ですよね^^
ところがこの諦め、中途半端に終わった時に起こります。
最後までやりきると 他の感情が起きてきます。
子どものことのように相手があることに関しては
まずは自分の気持ちをきちんと整理する。
どんな対立が起きているのか?
自分に具体的な影響が起きているだろうか?
などなど…。
その上で じゃぁ 子どもはどうしてやらないんだろうと
子どもの立場に立って 観察したり、話を聞いたりしてみる。
そんなこんなをしていると
案外 奇想天外な解決策が出てきたり
あーそういうことだったのね。。。と 子どもの行動が受容できたりして
諦めの感情で終わることはありません。
子どもの側からしても
受容してもらって終わるのと 諦められて終わるのでは
全く違います。
受容は安心感が出ますが、諦められると自己肯定感下がりまくり。
親に諦められるほど 子どもにとっては辛いものはないのではないでしょうか。
学校が苦手であることを例に上げると
発達特性がある。起立性調節障害である。
だから親は学校に行って欲しいけれど
仕方ないから諦めている。
これ、諦めです。
そうではなくて 学校に行って欲しいという気持ちを親が手放し
本当に大切なものがわかった時、初めて受容に変わります。
って、私簡単に書きましたが めちゃくちゃ難しいことですよね(^^;
でも、そうなりたいと皆さんが心から願えば
必ずできます。
要はそこから逃げるか逃げないか。。。だけです。
私は逃げずに自分と向かい合われて
実際にそうなられた方を 何人も見てきていますもの^^。
今、現在も そうなりたいと思って自分と向かい合い
支えあってらっしゃるお母さんのグループもあります。
一人じゃきついですものね。
自分に関する欲なら尚更諦めずに済みます。
一度はこうなりたい。これが欲しい…と思った自分の欲求に対して
もう一度 真摯に向かいあってみる。
一度開き直って、見えないところに蓋をして置いておいたものの蓋を開けるというのは
非常に怖いことでありますが
思い切ってその欲と向かい合ってみて
それを叶えるように、具体的な計画を立ててやってみると
案外手に入ったり、実行出来たりすることも多いですし、
あがいて、あがいて、あがいた末に叶わなかった欲は
諦めではなくて 手放しという満足の形で 消化されていきます。
又、不登校の対症療法の創案者 京都大学名誉教授の東山先生は
諦めきれると悟りに変わるとも仰っていました。
急に全部スパッと諦めきれるものではなく
徐々に欲は減っていくものであり
まだ残っていると それが悪さをして
嫌な感情が引きおこるとも仰っていました。
この事からも、たいていの場合
時間がかかると言えるのかもしれません。
今日は諦めと受容について書きました。
せっかくの人生 出来るだけあきらめの感情は持たずに
感情豊かに楽しく生きていけるといいですね。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★コミュトレBasic1月開講のお知らせ⇒ポチ
★2022年度不登校ママの全国大会ファミスペのご案内ができました⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 11月12日(土)岡山不登校ママの会「Listen Momo」傾聴勉強会・おしゃべり会⇒ポチ
■ 11月23日(日)三重松阪不登校ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ
■ 12月1・3・6日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月3日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月10日(土)岡山不登校ママの会「Listen Momo」おしゃべり会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ