不登校の子に多い「正しさ」大好きっ子
こんにちは、みんです
先日のフォローアップの面談においての
ママさんのお悩み事。
弟君のお兄ちゃんに対する言葉がきつい事でした。
こちらのお宅では
現在、通信制単位制在籍中のお兄ちゃんと
お家生活中の弟さんがいて
なので、日々 顔を合わす時間が長い。
よって、仲のいい時もあるのですが
喧嘩になることも多いのです。
口の達者なお兄ちゃんが弟君を責めると
弟君、言い返せなくなって
お兄ちゃんに
「チビ」などの 言ってはいけないような言葉を言ってしまうことがあるようで
それが原因で お兄ちゃんが切れて暴力ざたになることを
ママさん 恐れてらっしゃったのです。
でもね、よくお話をお聞きすると
お兄ちゃんは
「正しい。正しくない。」
で、弟さんを遣り込めるようなんですね。
それを聞いて、
「そりゃ、弟君 切れて
きつい言葉も言いたくなるよな~。」
とお話ししたのです。
NVC(非暴力コミュニケーション)においては
正しい、正しくないを使うコミュニケーションは
暴力的なコミュニケーションだという風に考えます。
正しい、正しくないのコミュニケーション方法
言葉を変えると
モラルハラスメントです。
自分は正しい。
お前は間違っている。
こんな人と長く一緒に居たりすると
人はどんどんと自己肯定感を下げられていきます。
だって、これを出されると
自分の気持ちを相手に伝えることができないのです。
例えば、
お手伝いを子どもに依頼した時に
「家事はお母さんがするものでしょ。」
と返事が来たら 言い返すことができますか?
ほとんどの人が 言葉に詰まってしまうのではないでしょうか?
嫌なら嫌だと言ってくれた方がまだましなわけですが
「家事はお母さんがするものでしょ。」
と言う正しさを味方につけて
自分は悪くない…という風に思いたくなくて
こんな風に言ってくるわけです。
でも、言われた方は
うまく言い返せないけれど
すっきりとしない気持ちで悶々としてしまいます。
こういうことが積もり積もって
だんだんと 子どもと向かい合うのが嫌になったり
関係性が悪くなってくるのです。
正しさとは世の中の多数決でできています。
そう思う人が多いことが 正しい事 と言う風になっていくのです。
なので、例外は必ずあります。
この事から、正しさを使ってコミュニケーションする人は
勝ち負けも使うことが好きで
でも、結局 例外もあって
負け続けることになってしまうのです。
それに何と言っても
正しさを使ってくる人はうざい。
他人ともうまくいかないことが多いですよね。
で、学校では正しさを主張すると嫌われるので
あからさまには言えないけれど
でも、悶々となることがとても多く
挙句、学校に行けなくなってしまうことも多いのです。
このママさんには
問題は 弟君のきつい言葉ではなくて
その前の お兄ちゃんの
正しい、正しくないで 相手を責める事じゃないのかな?
と言う風にお伝えしました。
ただ、正しい、正しくないを使う子は
表現の仕方がわかっていないだけなんですね。
ここからは フォローアップ中にお伝え出来なかったのですが
そんな風なコミュニケーションが起きた時
しっかりと 話を聞いてあげてほしい…と言うことなのです。
例えば 上記の例で
「家事はママがやるものでしょ。」
と言う返事が来た時には
「今は手伝うのが嫌なの?」
「ゲームをやめたくないのかな?」
「弟がやっていないのに 自分だけするのが嫌なのかな?」
と言う風に 聞いてあげてほしいんですね。
で、お子さんが「そうそう」となった時に
「ママは そんな風に本当の事を教えてもらったほうが気持ちがいいよ。」
と 怒らずに会話していく。
その繰り返しで 子どもたちは少しずつ
伝え方を学習いたします。
後、うちの娘も
「正しい」「正しくない」「普通は」「べき」
これらの言葉が大好きな人だったのですが
ある日
あんたと話をしていると
正しい、正しくないで言って来られるので
モラハラにあっているような気持ちになる。
と、はっきりと伝えたことがあります。
もう大人だから通じたのか
関係性が悪くないので 通じたのかわからないのですが
その時から
この方法で 話をしてくることはなくなりました。
お家の中から少しずつ
正しい、正しくない
○ ×
勝った負けた
そんな殺伐としたものがなくなっていくといいですね。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★2022年度不登校ママの全国大会ファミスペのご案内ができました⇒ポチ
★『みん語録3』『みん語録日めくりカレンダー』のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 10月22日(土)名古屋不登校ママの会「ラポール」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月4日(金)ONLINE不登校ママの会「ぐろぅばる」交流会⇒ポチ
■ 11月8日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月12日(土)岡山不登校ママの会「Listen Momo」傾聴勉強会・おしゃべり会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ