不登校:明日は行くよ…という言葉
こんにちは、みんです。
今朝のみん語録のメッセージ読んで
高校から通い始めたラブリーガールのママさんが
「その通り!」
と、叫んでおられました。
(みん語録の詳細はこちら⇒https://fami-lab.com/archives/4078)
そもそも、集団があまり得意でない子どもたちです。
行ったら行ったで ストレスためて
ママに当たることも ドンドンと増えてきます(笑)
聞きたくもないような
先生や友達の悪口も 口をついてきます(笑)
いろんなストレスをためての発散だったり
緊張をときほぐしている事だったりなんだけどね
聞いている方は気分悪いよね。
卒業年度というところで
不安で、グルグルしている子もいたり、
ほんと、ママ達の気苦労は尽きませんね。
この日本の標準形の教育システム
本当に、何とかならないかな~。
「母親ノート法」面談のママさん
中学生ボーイが五月雨登校中です。
会話記録の中で
お子さんの
「休む。明日行く。」
に対して
「明日行くって言っていて行かなかったら
お母さん悲しくなるから言わないで。」
という受け答えがありました。
そうだよね~。
やっぱり、本当のところは行って欲しいと思っているので
「明日行く」
って言われると
ついつい、期待しちゃうもんね。
ここで考えてみて欲しいのです。
例えば、皆さんが長い間、家の掃除をさぼっていたとします。
今日こそはしようと思っていたけれど
どうしても気が乗らない。
そんな時、
「明日しよう。」
という風に考えないでしょうか?
で、この「明日しよう」という考えや言葉は
皆さんにどんなことを提供してくれますか?
これは人によるのかもしれませんが
罪悪感を少し和らげるという効果がありません?
そうなんです。
この中学生ボーイは
行けなかったことに 罪悪感を抱えている。
なので、それを少し和らげようとしている言葉。
とも考えられるんですね。
毎日、行け行け…とやかましく言っているご家庭だったら
そりゃ、いいわけ。
親から自分を守る言葉という風にも考えられますが
こちらのママさんは そんなに行け行け…というタイプではありません。
なので、罪悪感を和らげる言葉と考える方が
当たってるかな?
ママさんにお話をお聞きすると
この中学生ボーイは
「ねばならない」という発言がとても多いそうです。
学校が苦手になる子って
本当にまじめな子が多いんですよね。
なので、行動のモチベーションを
罪悪感・羞恥心・義務・承認・罪・報酬 などなど
外部からの原因で作ってしまいます。
でも、これをしちゃうと
自分の「したい(内側)」から動いていないので
心はどんどんと潤いをなくして元気がなくなってしまいます。
ママさんには
「ねばならない」の発言が出た時には
本当にそう思ってるの?
どうしてそう思うの?
などというような、掘り下げる質問や
それをしたらどうなるの?
などという風に 内側にある自分の欲求にたどり着くような質問を
出していただくようにお願いしてみました。
多少、元気のあるお子さんには
コントロールするのではなく
「子どもの事をもっと知りたい。」
という興味感心からくる質問の言葉は
出してもらっても大丈夫です。
少し、話がそれてしまいましたが
もし、お子さんが学校以外のところでも
「明日行く」「次は行く」
などという言葉を出した時には
もしかしたら、自分の罪悪感を和らげているのかも…。
ということで、
本気で取らず、つぶやき程度のものと判断し、
心の中で
「あ~。自分の事 責めてんだね~」
ぐらいに、取っておいてあげれば
いいんじゃないかな~。
その方がママも期待してしんどくなること
防げるしね^^。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★7/16《岡山不登校セミナー》不登校の回復プロセス:その時親はどうすればいいか?⇒ポチ
★『みん語録3』『みん語録日めくりカレンダー』のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 5月28日(土)三重松阪不登校ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ
■ 5月29日(日)さいたま不登校ママの会「リボーンさいたま」お茶会⇒ポチ
■ 6月2・4・7日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 6月4日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 6月14日(火)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 6月14日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」交流会⇒ポチ
■ 6月14日(火)東京不登校ママの会「リボーン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 6月18日(土)大阪不登校ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ