不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • ショートセッション
    Short Session
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting
  • 講座案内Basic
  • 講座案内advance

「母親ノート法」半信半疑で始めたけれど…。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

こんにちは、みんです。

「母親ノート法」で本日面談のママから
とてもうれしい言葉をいただきました。

「半信半疑で始めたけれど
わたし、本当に変わりました~。」

始められたころは 息子さんが気になって気になって

ご飯食べや~。
今どこにいるの~?

などなど お母さんからの言葉出しが
ものすごく多かったのです。

でも、それを隠さずに正直に
コツコツと書き続けられました。

その結果、今回のノートでは
ほとんど不必要な言葉出しがなくなっていました。

まだ、ところどころで
わかりにくい言葉が出てきていましたが
以前に比べれば雲泥の差。

そして、

切れるんじゃないかな~と
言うのを恐れておられたお金の話も
きちんと伝えることができていました。

「話せばわかってくれるんですね。」

うんうん。子ども達 わかってないだけのことが多いのです。

基本、真面目な子たちだし
どちらかというと ビビリさんなお子さんが多いので
家計がヤバい!とわかると、
理解をしてくれることが多いんですよ。

理解できると我慢できるは少し意味が違うので
欲しいものがどうしても我慢できなくなった時は
また、グズグズと言ってくるかもしれませんが
そんな時は、

「今回だけよ」

は決して使わずに
ごめんなさい。買うことができません。

と、伝えてあげてくださいね。

だって、本当に家計に関わるから決めた金額。
それも一般的な相場よりは うんと多い目にわたしているものね。
だから、そこまで無理はすることはないのです。

それに、アルバイトもできる年齢です。
外にも出ることができるお子さんです。

自分の欲求は自分で叶える。
それが人生の醍醐味だものね~。

そして、あともう一歩。
伝える前に 自分は何を伝えようとしているか
確認してから
お子さんにママの意図がわかるように
伝えてあげてくださいね~。

というお話で本日の面談を終わりました。

ママ達、どんどんと成長してこられてる~。
心の底から尊敬と畏敬の念を感じています。

そして、私もがんばらなくちゃ~と
励みにもさせていただいております。

みなさん、いつもパワーをありがとうございます。
お母さんって、本当にすごいね♪

 

 

必要な人に届きますように。

ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ にほんブログ村

 

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

★コミュトレadvanceコース4月開講決定しました⇒ポチ

★『みん語録3』『みん語録日めくりカレンダー』のご案内⇒ポチ

★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ

【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】

■ 1月9日(日)東京不登校ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 1月11日(火)宝塚ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 1月14日(金)ONLINE不登校ママの会「ぐろぅばる」交流会⇒ポチ

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ

不登校・学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「ファミラボ」はこちら⇒クリック

読者登録はこちら⇒クリック

メルマガ購読はこちら⇒クリック

講座・セミナー関連情報はこちら⇒クリック

谷田ひろみについてはこちら⇒クリック

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

« 不登校;夫婦仲はどうですか? │記事一覧│ ご質問をいただきました;やり方を探しているうちは無理って? »

不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害
2021年12月20日(月)  コメントorトラックバックはまだありません  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

319人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・法人概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 「みん語録・3」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション
  • コミュニケーション・トレーニングBasicファシリテーター養成コース
  • 参考ページ/関連機関一覧

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2015年1月

Copyright© 2023 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ