不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • ショートセッション
    Short Session
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting
  • 講座案内Basic
  • 講座案内advance

自分の目標を明確にするミラクルクエスチョン!!

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

こんにちは、みんです。

私のブログを読んで下さっている皆さんは
大抵の場合、子育てで何か悩みがあったり、自信がなかったりする方が多いのかな~と思っています。

その中でも、子どもをどうこうしようとするのではなく
ご自身の変化成長で、子どもに影響を与えていけるといいな~という
他力本願ではない、大人なママさんが多いのかなとも思っています(*^_^*)

でも、実際に皆さんは 自分にどんな変化を出したいか
明確になっていないのではないでしょうか?

目標が明確になっていないと、自分が成長していたとしても気付かないし
やってても面白みがないですよね。

そこで本日は 自分の目標を明確にする
ミラクスクエスチョンをお伝えいたします。

皆さんの悩みを解決する魔法のお薬を寝る前に飲みました。
寝ている間にこのお薬はあなたを望む姿にしてくれます。
あさ、目覚めた時、皆さんは お薬の効果を感じる事ができました。
さて、皆さんはご自身の何が変わっていたから
お薬の効果を感じる事ができたでしょうか?

これがミラクルクエスチョンです。

子どもが学校に行けるようになっている。

や

旦那さんが明るくおはようと言った。

などなど、自分以外のものの変化ではなく
ご自身の変化です。

できれば映像で浮かんでくるぐらい 変化した自分をイメージして欲しいのです。

浮かびました?

このミラクルクエスチョンは 自分を大切にする事を目的に作られたプログラムの一番初めにするワークです。

そして、自分を大切にするってね、適切な自信を持って、くよくよせずに生きていくことと
このプログラムでは言っています。

大切なのは「適切な」ってところなんでしょうね。

自己理解して、自分の個性をフラットに受け止められる事。
そして、上手に自分をコントロールできる事。

これが「適切な」自信じゃないかなって私は思っています。

皆さんも 自分のなりたい姿を明確にして、
凹むのはもうおしまい。

現実問題、手のつけられるところから踏み出してみてくださいね。

踏み出せば 途中ウロウロしたとしても
歩いている限り 目標にはいつかは到達できるのです。

じっとしてても、仕方ないもんね。

 

必要な人に届きますように。

ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

★みん語録「日めくりカレンダー」のご案内⇒ポチ

★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ

【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】

■ 8月7日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 8月17日(火)東京不登校ママの会「リボーン2」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 8月17日(火)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 8月17日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」交流会⇒ポチ

■ 8月21日(土)大阪不登校ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 8月28日(土)名古屋不登校ママの会「ラポール」傾聴勉強会⇒ポチ

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ

不登校・学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「ファミラボ」はこちら⇒クリック

読者登録はこちら⇒クリック

メルマガ購読はこちら⇒クリック

講座・セミナー関連情報はこちら⇒クリック

谷田ひろみについてはこちら⇒クリック

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

« お家生活の子の楽しみに使うお金は…。 │記事一覧│ 感情コントロールの上手なママを目指してみませんか? »

NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害
2021年8月7日(土)  コメントorトラックバックはまだありません  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

327人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・法人概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 「みん語録・3」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション
  • 参考ページ/関連機関一覧

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2015年1月

Copyright© 2022 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ