不登校あるある「やるやる詐欺」
こんにちは、みんです。
先日、高校生ボーイのママさんが
「カウンセリングの予約
寝過ごして、行ってなかったんだよ。
あさ、ちゃんと起こしていったのに~。
キャンセル料 100%なんだよ」
って、プンプンむかっモードの書き込みがありました。
それを読んだ仲間のみんな
「あるある~。
ドタキャンは不登校あるあるだよ~」
と、共感!
「あるある」なんだ~と理解されたママさん
少し気持ちは落ち着かれたようです。
学校に行けないお子さんは
自分の事を自分でコントロールすることが苦手になります。
元来、コントロールが苦手であるって子も多いのですが
脳の疲労のせいで 余計に苦手になるんですよね。
ですので、
お金の問題が大きく発生するような予定は
あまり入れないようになさるママさんが多いのです。
超がつく真面目なお子さんだったら
動かない体を無理に動かして
疲労が余計に悪化してしまう事もあります。
ですので、
お怒りは重々理解できますが
少し 大きな目で見てあげて欲しいのです。
ところが、少し元気が出てまいりますと
「ビッグマウス」に変身する子も出てきます。
まだまだ、できもしないのに
来年から週に5日 学校へ行きたい
高卒認定とって 週に5日予備校へ通って大学に行きたい。
そんな風に言いだす子も出てきます。
特に大きなお金が動く予備校などは
親もハラハラしますよね。
これまでも、いろいろとチャレンジしては
失敗しているお子さんだったら
「もう~。また、ビッグマウスだよ~」
と、うんざりしてしまうママさんもいるでしょう。
これは、私が同じく
過去に、ビッグマウスだった息子に言ったことのある言葉なのですが
何度か失敗した後に
また、できもしないようなでかい口をたたいた時に
「もうやめといた方がいいんちゃう?
あんたのやりたい気持ちはわかるけど
過去のデーター見たら できるはずないやん。
私は、また 失敗して
凹んだり荒れたりするあんたを見るのが辛いんよ。
そんなでかい事を言うんじゃなくて
できることから、はじめてみたらどうや?」
過去に何度かこのような言葉をかけておりまして
それでも、やりたいと言ってきました時には
じゃぁ、できるかどうか、まずは信用させて欲しい。
あんたにお金を出して応援すると言う事は
ある意味投資するってことやんか。
できそうもない事に投資する投資家はおらんやろ。
投資を望むんやったら
プレセンの代わりになるように
その事の 土台を作るような事。
規則正しい生活を○日続いたらOKや
今年度 ○単位以上取れたらなど
そんな事に挑戦してみたらどうかな。
と伝えてチャレンジしたこともございますし、
高校3年のころには奴もだいぶ自己理解できてきて
ビッグマウスに対して少しくぎを刺すと
「そうやな~」
と、足元を固めるようになってまいりました。
ビッグマウスのお子さんは
理想が高いお子さんが多いのです。
そして、心配性なお子さんもね♪
そんなに心配しなくても
人生何とかなるよ。。。という気持ちを込めて
温かい気持ちと、眼差しとともに
伝えてあげれるといいかな~と
そんな風に感じています。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★【7/4開催】「子どもの自立を考える」ONLINEセミナーご案内⇒ポチ(満席)
★みん語録「日めくりカレンダー」のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 7月9日(金)ONLINE「ぐろぅばる」交流会⇒ポチ
■ 7月10日(土)神奈川「リップル」お茶会⇒ポチ
■ 7月11日(日)東京「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月13日(火)宝塚「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月18日(日)『どうしたらいいの?不登校迷えるママの会』@埼玉⇒ポチ
■ 7月18日(日)名古屋ママの会「ラポール」ONLINE交流会⇒ポチ
■ 7月27日(火)大阪「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月31日(土)三重松坂「ラポール2」お茶会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ