元気になる変化
こんにちは みんです。
クライアント様が とても素敵な日記を綴っておられましたので
お願いしてシェアーさせていただきます。
《元気になる変化》
最近、はたと気がついた事。
息子が元気になった。
みんさんと初めて電話でお話をさせて頂いた時の言葉。
「私は息子さんを学校に行かせる事が目標じゃありません。
息子さんが元気になることが目標です。
お母さんは、学校やら進路やら、この先の不安を
今回一つもおっしゃいませんでしたから、これは救いですよ。」って。
ずっと耳に残ってる言葉。
あれから、一年半。息子ほんとに元気になった…。
一年半前は寝てばかりいた。
通院するのに着替える時、いつも同じジャージを着て、
派手だからといって、夏のTシャツは白か黒しかきなかった。
生気を失って、人じゃないみたいだった…。
うまくいえないけど…。
生きてるんだけど、なにか「塊」のようだった。
死にたいと言い続けて、自殺予告を何度もいれてきたっけなあ。
今は…。
愛犬の前で小躍りしたり、鼻唄も歌う。
出掛けるときは、若者らしい格好になった。笑。
Tシャツの色は、スカイブルーや、柄の入ったものをチョイスして、
「これは変かな?」ときいて来るときもあったり…。
美容室も月一でいくし(私よりペースはやいぞ!)
楽しい事知らずには死ねん。といい。自分だけの為に生きたいと言う。
私の兄からの、ボランティアの誘いを、
「おれは、裏の気持ちがあるから、ボランティアはやらん。
働くなら、金をもらう方がすっきりする。
無料報酬ではやる気にならん!」と本音を吐き。
なにより、私に悪態をつく。
大阪湾に放り込みたい時もあるけど(-_-;)。
でも、「塊」ではなくなった。
また「人」らしくなったような気がする。
かわいい息子から、観察対象に変わり、わたしを映す鏡にもなった。
なにより、
息子をガン見していた頃に比べれば自分も楽にもなった。
ランチにいくのも罪悪感ない~。
一つしかない美味しいものも、自分だけ食べる事もできるようになった!
私と会話は減り、息子と旦那は会話がすごく増えた。
家族もすこしづつ変わってきた。
「元気になるのが目標」
ほんとにそうだと思う。
この先も、きっと色んな事があると思うけど、元気でいられる事ってほんとに大切だなって
実感中の私であります。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★みん語録「日めくりカレンダー」のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 5月9日(日)東京ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 5月11日(火)宝塚ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 5月14日(金)Onlineママの交流会「ぐろぅばる」⇒ポチ
■ 5月15日(土)大阪ママの会「リッスン」ONLINEお茶会⇒ポチ
■ 5月18日(火)大阪ママの会「リッスン2」ONLINE傾聴勉強会⇒ポチ
■ 5月22日(土)岡山ママの会「Listen Momo」ONLINE傾聴勉強会⇒ポチ
■ 5月23日(日)「どうしたらいいの?不登校迷えるママの会」@埼玉⇒ポチ
■ 5月23日(日)名古屋「ラポール」ONLINE交流会⇒ポチ
■ 5月29日(土)三重松坂ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ