不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • ショートセッション
    Short Session
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting
  • 講座案内Basic
  • 講座案内advance

人生を楽しくするしかけ。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

こんにちは、みんです。

わたし、この冬はずいぶんと、エアコン、床暖のお世話になりました。

少し前は エアコン代にびびって
不快なのを我慢していたのですが
この数年 それがなくなり
快適さを優先できるようになりました。

省エネっていう面から考えると時代に逆行しているとは思うのですが
とにかく一日、一日を心地よく過ごすことを優先しています。

私はサラリーマン家庭で育ったので
お金の使い方が保守的だったんです。

今考えると 人生損したなぁ…と、つくづく感じます。

今日、面談のクライアント様も
お家のトイレとお風呂の補修を思いきられたとか…。

先の心配もあるけど
まずは今を心地よくですよね^^。
と仰られていて、

「うんうん。そうだよね~。」

と、話していたのでした。

恐怖はね誰の心にもあります。
特にお金の恐怖を持ってらっしゃるママも多いのではないでしょうか?

ただ、恐怖って傍に近寄らないようにするのも手なんだけど
案外、どっぷりと入ってしまうと何ともなくなることもあるのです。

あー、これぐらいの事だったんだってね^^。

このママさんも

「息子が不登校になった時のあの恐怖は
いったい何だったんでしょうね~。
大したことじゃなかったのに…。」

と、話してくださいました。

受け入れたらそんなものなのです。

そして別のクライアント様が
私の推奨する

「死ぬまでにやりたいことリスト」

を実行してくださっていまして
そのことについて 二人で盛り上がっていました~♪

「今まで本当に 先のことばっかり考えて生きていたんだなぁ…って気がつきました。」
「生きているって実感しますよね」
「なにか達成すると
いつ死んでもいいなぁ…って幸せな気持ちにもなれますよね」

などなど
お話になってくださいました。

ほんと、そうなんですよね。

これをやりだすと、今までどうして こんな簡単なこと
さっさとやらなかったんだろう…って
思うことがいっぱい出てきます。

私は今は近所ラーメン屋さんに行く機会を狙っているわけです。

ラーメン屋さんまでチャリで5分。

でもって しょっちゅう その近所には行っています。

思いきって入っちゃえばいいのにね。と、自分でも思うのですが
なかなかタイミングに恵まれません。

もし、リストを作ってなかったら
私は多分、一生ラーメン屋さんには行かないと思うのです。

でも、リストにあるから
絶対に食べる~。

で、狙っていたものをGETできるわけですから
お味は実際より ぜーーーったいに美味しく感じるだろうし

達成感もアゲアゲ~↑↑ 間違いなし。

こうして同じ出来事でも
幸せにできるか、感動のないこととして済ませてしまうか…。
それは普段のちょっとした心がけなのかもしれません。

人生お得に過ごすママは人生を楽しむ仕掛けを知っている人かも。

みなさんも 私が作った仕掛け

「死ぬまでにやりたいことリスト」

よかったら試してみてください。

気になったお店や、食べてみたいもの、してみたいこと、行ってみたいところ
大きな夢から小さな夢まで、何でもかんでもメモしていきます。
コンビニスィーツなんかでもぜんぜんOK!

そして みなさんが何か仕掛けを作っていたら
ぜひぜひ 教えてくださいね。

同じ人生ですもの いっぱい楽しんで過ごせるといいですね。

そして、こんな小さな達成感の積み上げが
どんなゴールにつながっていくか
それもまた 楽しみなのでありまする。

必要な人に届きますように。

ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

★みん語録「日めくりカレンダー」のご案内⇒ポチ

★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ

【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】

■ 4月3日(土)神奈川ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 4月1・3・6日 ONLINEママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 4月10日(土)大阪ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 4月13日(火)東京ママの会「リボーン2」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 4月13日(火)さいたまママの会「リボーンさいたま」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 4月20日(火)宝塚ママの会「カラット」ONLINE交流会⇒ポチ

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「ファミラボ」はこちら⇒クリック

読者登録はこちら⇒クリック

メルマガ購読はこちら⇒クリック

講座・セミナー関連情報はこちら⇒クリック

谷田ひろみについてはこちら⇒クリック

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

« 不登校でも楽になる/具体で考えていく方法 │記事一覧│ ねこの毛玉取りながら考えたこと »

NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT
2021年3月28日(日)  コメントorトラックバックはまだありません  Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

325人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・法人概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 「みん語録・3」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション
  • 参考ページ/関連機関一覧

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2015年1月

Copyright© 2022 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ