ママの行動。大丈夫かどうかは子どもを見ればわかります。
こんにちは、みんです。
私はいろんな地域の学校が苦手な子のママたちに
子どもの心を強くする話の聞き方「傾聴」をお伝えしています。
ママたちは いろんな悩みを抱えてご参加くださっています。
学校にいけない子。
行き渋りを起こしている子。
学校には行っているんだけど お家での態度に不安を感じられているママ。
ママの悩みは本当にいろいろです。
でも、どのママも本当に真剣です。
ママの愛情って 本当にすごいな~と感じてしまいます。
その中で 今まで自分の過干渉に気づいてらっしゃって
でも、ついついかまってしまっていたママが
つきものが落ちたように 気にならなくなったんです。
ってお話しくださいました。
で、そんな自分 大丈夫か?
って今度は少し不安になってらっしゃったんですね。
自分の態度が大丈夫かどうかは
自分で考えるより お子さんを観察するとわかるんですね。
このお子さんは 高校3年生の男の子ちゃんです。
ママさんに 急に優しくなってこられたそうなんですね。
という事は
お子さんはすごく喜んでる。
「やっとわかってもらえた。」
「やっと信頼してもらえた。」
そんな風に思ったのかな?
って振ってみたら
「そうそう。そんな感じ!!」
と嬉しそうにお返事くださいました。
じゃぁ、それが正解だったんですよね^^
ママから信頼を勝ち取った男の子ちゃん
また、夢が少し大きくなりました(#^^#)
ママさん、トホホ~。
また、苦しむのかしらね~って感じです。
そうやって、挑んで負けて凹んで自分を知っていく。
人の成長とは険しいものなのです。
それに付き合うママも大変!!
でも、信頼してくれる人がいるからこそ 挑んでいけるんです。
ママはいつも不動。女性は山の神様です。
どんな時も
「またやってるわ!」と ドーンと受け止めてあげられるようなママを目指して
これからもお互いに 自分磨きしていきましょうね。
ちなみに ママが離れてみて
お子さんが違和感を感じて
「冷たくなった」などと怒り出したり様子が変な場合は
お子さんが誤解している。
少し言葉が足りていない時もあります。
そんな時は 突き放したわけではなく信頼しようと決めたんだよ。
って事が伝わる言葉出しが 必要なのかもしれません。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★みん語録「日めくりカレンダー」のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 2月20日(土)ONLINE大阪ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 3月6日(土)ONLINE名古屋ママの会「ラポール」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 3月9日(火)ONLINE宝塚ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 3月12日(金)ONLINEママの交流会「ぐろぅばる」⇒ポチ
■ 3月13日(土)ONLINE大阪ママの会「リッスン」お茶会⇒ポチ
■ 3月14日(日)東京ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 3月16日(火)ONLINE大阪ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ