曖昧を楽しむ強さを…。
今日、某ママさんのZOOMでビューのお手伝いをいたしました。
ママのはじめて!おいわーい!(^^)!
学校が苦手な子のママは 堅実?
言い換えれば、ビビリーヌのママさんが多くてね
何かを始めることに 臆病なママさんも多いのです。
以前に、大胆にどんどんと行動しちゃう話を書いたのですが
自信のあることはどんどんと決めちゃうけど
自信のないことは 裏返しでビビってしまう。
そういうママも多いのです。
でね、わたしはそんなママたちの背中を
そっと押すことも応援したいと考えています。
ママは子どもが生まれてから
いろんな意味で 生活を規制されてしまいます。
子どもと離れて遊びに行ったり
自由にお買い物に行ったりすることもままなりません。
私はね 曖昧さに強くなることって
ストレスの耐性を高める意味で
とても大切だと考えています。
例えば、このまま学校を休ませていていいのだろうか…。
迷いますよね。
ゲーム三昧、昼夜逆転の子どもに
何も言わなくてもいいのだろうか。
これもすごく迷います。
でも、これらの事には答えがないんですよね。
そこで、
大丈夫だろう…と 楽観的に感じてしまう。
または、言っても無駄だろう…と悲観的に諦めてしまう。
こんな風に早々と結論付けてしまう。
この二つでは なんの進歩もないわけです。
例えば
「子どもに元気になってもらいたい。」
(外に出れるようになってほしい。や
朝起きることができるようになってほしい。etc.)
という目標を設定したら
学校を休むことや昼夜逆転にダイレクトに関与するのではなく
効果があるかどうかはわからないけど
親である私たちが一役買っていくことができます。
微々たるものでも影響を与えていきたいという思い。
曖昧だからできる事ってあるんですよね。
これが子どもの運命はっきりしちゃってたりしたら
本当に何にもできないのです。
そして、できる事があるという気持ちがでると
そこには「意欲」も出てきます。
意欲⇒行動⇒進歩 なんです。
初めて 一人飯に行きました。
初めて 美味しいものを一人こっそりと食べることができました。
初めて 自分に値段の張るものを買うことができました。
初めて ママ友を気にせず 先に帰ることができました。
初めて 一人映画に行きました。
初めて 一人コンサートに行きました。
初めて 子どもの学校行事パスして、自分優先できました。
初めて 子どもを置いて 友達と夕飯に出れました。
初めて 家族を置いて 旅に出ることができました。
ママたちが 自分にかけていた規制を少しずつ解くこと。
やってみたいと思い、計画し 準備し
そして、実行すること。
案外 やってみると できる事の方が多く
「私、何びびってたんやろ~」ってなることも結構あります。
これは、かなりのビッグイベントだったのですが
「離婚」を決められたママさん。
やってみたら いろんな手当もあって何とかなるもんやわ~。
私、今まで 何ビビってたんやろ~って
皆さんに 話しておられたのです。
こんなビッグイベントでも 案外そんなものです・笑
どんどんと ママたちが
自分で作っている枠をはずして
自由になってくださるといいな~。
曖昧さに対する恐怖を緩めて
曖昧さを楽しめるようになってくださるといいな~。
ちなみに、曖昧さは「お楽しみ」でもあるんですよね^^。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★共感コミュニケーショントレーニング(2月開講)参加受付がはじまりました⇒ポチ
★みん語録「日めくりカレンダー」のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 1月19日(火)Online大阪ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 1月23日(土)Online岡山/広島ママの会「Lietn Momo]傾聴勉強会⇒ポチ
■ 1月23日(土)松阪ママの会「ラポールⅡ」お茶会⇒ポチ
■ 1月24日(日)さいたまママの会「リボーンさいたま」お茶会⇒ポチ
■ 1月31日(日)Online名古屋ママの会「ラポール」お茶会⇒ポチ
■ 2月2・4・6日 Onlineママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月6日(土)ONLINE神奈川ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月9日(火)ONLINE東京ママの会「リボーン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月9日(火)ONLINEさいたまママの会「リボーンさいたま」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月16日(火)ONLINE宝塚ママの会「カラット」お茶会⇒ポチ
■ 2月20日(土)ONLINE大阪ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ