不登校ママへ:できなくてもOK!を学んでほしい
こんにちは、みんです。
先日「母親ノート法」面談のママさん
記録をつけて読んでみると つい、言ってしまっている…ことが多いと
話してくださいました。
裏返すと 言っているときは意識がないww
女性には多いパターンかもしれません。
嫌、男性もいるかな?(笑)
このママさん どうも自分の世界に入り込むと
相手の事を考える余裕がなくなるようです。
そして、お嬢さん
言葉を言葉通りに取るお子さんで
ママが 考えずに発した言葉を そのまんま 言葉の意味通りに受け取るタイプ。
人の言葉には 「本音」と「建前」があるわけですが
考えずに発した言葉は そのギャップがとても大きい。
「本音」よりも「建前」の部分だけをそのまんま受け取る相手とは
とても相性が悪いんです。
ノートを拝読していると
ママもお嬢さんをとても愛していて、心配していて
分かり合いたいと思っている。
お嬢さんも ママに嫌われないように
ママ大好き。。。という気持ちがあふれ出てきています。
こんなに愛し合っている二人が
誤解でつながっているって なんとも悲しい。
なので、このママさんには
2月からの「思いやりのコミュニケーショントレーニング」に
参加してほしいのだけれど、できるかな?
と、リクエストしてみました。
「思いやりのコミュニケーショントレーニング」の原型NVC(ノンバイオレンストレーニング)では
本音で話をする方法を学びます。
長くなりがちな話をコンパクトにまとめる方法
自分が大切にしていることを自覚しそれを伝える方法
相手にどうしてほしいのか率直にリクエストする方法
そんなことを勉強してまいります。
そしたら、このママさん
私、勉強したらできないといけないと思ってしまうので
勉強するのがきついんです。
そんな風に 素直に伝えてくださったので
こういうコミュニケーションの方法は
勉強したからって すぐに身につくものではありません。
使って 失敗して そうしながら徐々に身についていくもので
講座を終えた先輩ママさんたちのほとんどが
講座を修了されても 月に一度のペースで
復習会のようなものに参加されたり、
傾聴に参加されたりと
気づくため、忘れないため、そして 身につけるための機会を
持っておられます。
とお伝えしたら
「じゃぁ、やってみます。」
と、安心した様子で 話してくださいました。
身に着けるって 筋トレのようなものです。
少しずつ、少しずつ
失敗してもいいから毎日やっていく事によって
自然に身についてまいります。
よく、私にできるかしら?という言葉も
ママたちからお聞きするのですが
できなくてもいいじゃないですか。
その場にいるだけで 勝手に脳が聞いてくれているし
毎日10分ほどの宿題をやることで
勝手に身についていくものです。
(宿題が出ます)
それも嫌ならやらなくてもいい。
これが NVCの考え方。
テストがあるわけでもないし
誰も評価をしない場所だし
みんなで楽しい時間を過ごすことができればそれでいいよね(#^^#)
これは「思いやりのコミュニケーショントレーニング」を例に出してお伝えしましたが
他のどんなことにも通じると思うんですね。
身に着けるより 経験することが大事。
楽しむことが大事。
学校ではなく、フリースクールのような
誰も評価しない。
誰もジャッジメントしない。
だれもコントロールしない。
安心安全の
そんな場所を 体験してみてほしいな~と
私は考えているのです。
あ、最後に PCやスマホを使ってやるってどんな感じ?
もよく質問されるので
テレビ電話をイメージしてください。
という風にお伝えいたします。
もし、迷っているママさんがいたら
経験にお金をかける。
楽しむことに お金をかけるということを
自分自身が体験してみてください。
そしたら 子どもたちに対しても
大切なことは何かを 自分の本音で
伝えることができるようになるんじゃないかな~って
そんな風に おもっています。
あ、話がそれてしまいましたが
言葉を言葉通りに 受け取る傾向があるお子さんのママさんには
お勧めです。
そして、たぶん 今までにしたことがないような体験。
お気軽に参加してみてくださいね。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★みん語録「日めくりカレンダー」のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 11月28日(土)松阪ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ
■ 12月1・3・5日 ONLINEママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月5日(土)神奈川ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月8日(火)宝塚ママの会「カラット」お茶会⇒ポチ
■ 12月8日(火)東京ママの会「リボーン2」ONLINE傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月8日(火)埼玉ママの会「リボーンさいたま」ハイブリッド傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月12日(土)大阪ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ