気付いてきたね~。
こんにちは、みんです。
昨日の傾聴の記事や 日常の面談から
ママさんたちが いろんな「二律背反」に気付かれてきています。
例えば、子どもの誕生日のろうそくを吹き消す時に
いつも寝てしまうパパさんが
自分のちょっとした嬉しい出来事に
家族が無関心だと「激怒」するとか
いつもパパさんのマイペースに違和感を感じている自分が
実は、人と一緒に歩くときは
先頭を歩いて、後ろの人を気にかけることを
忘れてしまう事や
勉強は人一倍して、知識を持っている自分が
日常の行動的に考えて ほとんど身についてなくて
その知識が役に立っていない事や
人一倍勉強会には出ているけれど
相変わらずマイペースな行動が変わらずに
自分が他の人に迷惑をかける事が多い事や
子どもの物欲に悲鳴を上げている自分が
目に見えないものの価値がわからず
目に見えるものにこだわってきた。
子どもと一緒だったってことや…。
客観的に物事を見るようになると
自分の事も人の事も とてもよくわかるようになってきます。
そして、それが見えてきたという事は
そんな自分も許す事ができる自分になってきたという事。
成長のタイミングがやってきてるんだよね。
どんなタイミングか?
謙虚に自分の個性を道具ととらえて、上手に使いこなすタイミングです。
人はちっちゃくていい。背伸びする必要もない。
極力人に迷惑かけずに、目立たず、ひっそりと
自分にできる事をコツコツとやり続けるだけで
それでいいのだと、私は思っています。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★11月23日ファミスペのご案内です⇒ポチ
★みん語録「日めくりカレンダー」のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 11月13日(金)ONLINEママの交流会「ぐろぅばる」⇒ポチ
■ 11月14日(土)岡山ママの会「Listen Momo」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月17日(火)大阪ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月28日(土)松阪ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ
■ 12月1・3・5日 ONLINEママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月5日(土)神奈川ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月8日(火)宝塚ママの会「カラット」お茶会⇒ポチ
■ 12月8日(火)東京ママの会「リボーン2」ONLINE傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月8日(火)埼玉ママの会「リボーンさいたま」ハイブリッド傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月12日(土)大阪ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ