人との関わりが苦手だったのは私の方なのかもしれない
こんにちは、みんです。
本日は 以前に受講生様が書いて下さった日記を 再掲いたします。
《人との関わり方》
最近、
「~との関わり方」という言葉が気になって仕方ない(-_-)。
どんな風に関わっていくかによって、
とんでもない事になりかねない…。って事に
気がついたからなのかも。
息子は、しょっちゅう
「僕は人との関わりが苦手だから…」と言う。
前は、そんな息子を「考え過ぎだ」とか、
「なんでもっと上手にやれないもんかな?」とか思っていた私。
口にもしてた…。
なんて、バカ親だったんだろ…。
でも、最近は、母親ノート法をやりだしてから、
言葉出しが慎重になって考えないと話ができなくなった。
息子は、昔から考えて話をしてくる。
言葉を選んで。
「これは、僕の考えている事なんだけどね…」とか。
「これは、僕の中の普通なんだけど、おかあさんにはどう?…」とか。
まったく応えてあげられて無かったと思う…。
「そんな事よりさっさと○をやったら?」っていってたな…。
私は今まで、決めつけた歪んだものの見方で、息子に接してきた…。
本当にごめんなさい。
人との関わりが苦手だったのは、
むしろ私の方なのかもしれないって最近は思う。
苦手と言うか、うまく付き合って、
それに応えているんだと勝手に思っていた。
はあ……………(-_-;)。
やっぱり私は傲慢だわ。
今日、久しぶりに会った義姉に
「○君(息子)。すごく穏やかな顔になったね」と言われた。
嬉しかった。
家で、ホントにゆっくり出来てるんか?と
思い考える日もあった…。
でも、関わり方で、変わっていける!ってわかったから。
少し先が楽しみにもなった。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★11月23日ファミスペのご案内です⇒ポチ
★みん語録「日めくりカレンダー」のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 11月13日(金)ONLINEママの交流会「ぐろぅばる」⇒ポチ
■ 11月14日(土)岡山ママの会「Listen Momo」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月17日(火)大阪ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月28日(土)松阪ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ
■ 12月1・3・5日 ONLINEママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月5日(土)神奈川ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月8日(火)宝塚ママの会「カラット」お茶会⇒ポチ
■ 12月8日(火)東京ママの会「リボーン2」ONLINE傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月8日(火)埼玉ママの会「リボーンさいたま」ハイブリッド傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月12日(土)大阪ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ