何かを変えたいなら石の上にも3カ月
こんにちは、みんです。
学校が苦手なお子さんをお持ちのお母さんと接していると
焦るあまりなのでしょうが
いろいろな情報を仕入れられて
カウンセラーショッピングをしていらっしゃる方と
お会いすることがあります。
心理関係のことは 確かに相性があります。
なので、この人合わないなとか、このやり方合わないな、と思われたら
変わられるといいとは思うのですが
まだ、つま先を突っ込んだ程度で、次の情報を拾ってしまったから
心は上の空。。。
私はこれが一番もったいないなぁ…と感じていますし
お子さんにとっては混乱を招く元。
逆効果になってしまうことがあるのです。
なので、まずはちょこっとかじってみて
やれそうだと感じたら
目標を明確にして
3ヶ月は真剣に取り組んでみてほしいなぁ…と
そんな風に感じています。
例えば
「子どもの話を聞けるようになりたい」
「子どもの気持ちをわかりたい」
だったら、
傾聴サークルのようなものを探してみるとか
傾聴と言えば産業カウンセラー。
なので、その講座を受けに行ってみるとか。
「心が波打たない
黙れるお母さんになりたい」
だったら
徹底してノート法をやってみるとか
瞑想やゆっくり動く事を並行してやるとか
まずは目標を明確に持たれると
無駄な事はしなくなります。
反応で蠅をみたカエルのように
(猫じゃらしを見た猫のように)
あれやこれやと飛びついていたのでは
何も身につきませんし
エネルギーを無駄にしてしまいますし
一番怖いのは
自分は頑張っているつもりになってしまうことなのです。
二兎追うものは一兎得ずです。
焦る気持ちはわかります。
でも、何かを変えたいのであれば
「石の上にも3カ月」
です。
一つづつ、確実に無駄にしないように
身につけていけるといいですね。
皆さんの「なりたい」を応援していますね。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★11月23日ファミスペのご案内です⇒ポチ
★みん語録「日めくりカレンダー」のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 11月10日(火)宝塚ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月13日(金)ONLINEママの交流会「ぐろぅばる」⇒ポチ
■ 11月14日(土)岡山ママの会「Listen Momo」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月17日(火)大阪ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月1・3・5日 ONLINEママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ