習い事、続かないとだめですか?
こんにちは、みんです。
本日面談のママさんの 中学生の女の子ちゃん。
いろいろと習い事をしてみたくなるのですが
でも、すぐにやめてしまうという過去があります。
今回は
「お料理を習いに行きたい」
とはいうものの、その後に
「でも、私 続けへんのよな~」
と、自分から 諦めモードの言葉を出してこられたそうで
ママさんは
「少し自分の事がわかってきたみたいです」
と、お話し下さいました。
そこで、私
「習い事って 続かないとだめなんですか?」
と、思わず聞いてしまいました。
日本では 何かにお金を出すと
それに見合った対価を得ようとする傾向があります。
なので、続けないと物にならないとか
せっかくだから、やめて欲しくないとか
そんな発想になるのだと思うのですが
私は
「楽しけりゃ、それでいいやん」
と、そんな風に考えているのです。
そりゃ、初期費用のめっちゃかかる習い事だったら
続かないお子さんならば 躊躇してしまうと思います。
でも、そんなに初期費用のかからないものだったら
お子さんのワクワク、ルンルンにお金をかけてあげても
いいですよね。
人には一つの事をずっとやって
自分の人生の綱を太くしていく人もいれば
いろんな事をいろいろやって
それらを紡いで 太い綱にしていく人もいます。
とにかく経験が 人生の綱を太くしていくのであります。
それに最近はワンディレッスンもたくさん催されるようになりました。
ブログやHPの開設など
資本金がなくても簡単に宣伝ができるようになったので
個人事業主さんもたくさん増えてきて
そんなところでは宣伝を兼ねてのワンディも
数多く開かれています。
上手にそういうのを利用されて
いろんな経験を積ませてあげるのも
一つの手じゃないですか?
と、お話させていただいたら
ママさん
「そうですよね~」
と、にこやかにお返事して下さいました(*^_^*)
これで、娘ちゃん
続かない子だと自分を責めないで
いろんな事にチャレンジしていってくれると
いいのにな~。
ママさんたちも同じです。
あまり、物事 真剣に考えないで
習い事は続く事が○ 続かないと×という発想は捨てて
自分の人生は 自分で選べる時代になったのですから
少し、殻を破って
ワクワク ルンルンと
チャレンジしていってくださいね。
応援しています。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★8月開講コミュニケーショントレーニング夏期集中コース詳細はこちらです⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 7月21日(火)大阪ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月26日(日)名古屋ママの会「ラポール」お茶会⇒ポチ
■ 8月1・4・6日 ONLINEママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 8月8日(土)神奈川ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 8月15日(土)大阪ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 8月18日(火)埼玉ママの会「リボーンさいたま」ONLINE傾聴勉強会⇒ポチ
■ 8月18日(火)東京ママの会「リボーン2」ONLINE傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ