学校が苦手な子の行事ごと
こんにちは、みんです。
先日の勉強会での出来事。
初めてのママさんもたくさん来てくださって
基本的なお話になりました。
子育てってほんと、いろいろとありますよね。
ヒョエ~ってなるような事もいっぱい。
でもね、知識が身を助けるって事もあって
思いもよらなかったことがわかってくると
気持ちがとても楽になります。
今までお子さんの行動が理解できずに
なにかしらモヤモヤしていた霧が晴れていくようにね。
私のLINE@のメルマガを読んでくださっているママさんも来て下さって
「あれ、いいですよね~」と仰って下さいました。
「たまに誤字が混じっているのがまたいい。
どんな人かなぁ…と思って参加してみたら、思った通りの人でした。」
トホホ。。。私、誤字脱字がめちゃくちゃ多い人なのです。
でも、その事を受け入れて下さる人もいるって、
すごくうれしかったです。ありがとうございました(*^_^*)
一人のママさんが
「子離れするって どう言う意味ですか?」
と、ご質問いただいたので
私なりの答えを お伝えさせていただきました。
「何が起きても引き受ける覚悟を持つって事じゃないでしょか?」
思春期になっても子どもはまだまだ未熟です。
いろんな事をやらかしてくれます。
ご参加の皆様には 我が家のアウトロー息子の武勇伝などをお伝えして
皆さん
「ヒョエ~」
となっておられましたが
それでも、息子は生きています。
今は少し落ち着いて、大学生活?
バイト活動やその他もろもろを たのしんでいます。
娘もいろいろとありましたが
無事に心理士&心理師として、社会人してます!
心配の種だけ幸せの数があると どこかで聞いた事がありますが
今のささやかな幸せは、過去の嵐がもたらしてくれたものだと感じています。
これからも、いろいろとあるだろうけど、きっと何とかなる。
今はそう思える私になりました。
なので、きっと何とかなるから、それを信じて怖がらずに、見守ってあげて下さいね。
前置きが長くなりましたが
本日の本題に入っていきます。
あるご参加のママさん。
中学3年生になる 学校が苦手な息子ちゃんがいらっしゃるのですが
修学旅行のご相談をいただきました。
本人は行く気持ちがあるようなんだけど、はっきりしない。
旅費の事もあるので、どうしたらいいか、悩んでいる。
というお話でした。
行けるか行けないか、
こればかりは、当日にならないとわからないんですよね。
と、私はお答えしました。
少し話は変わります。
私はジェットコースターがとても苦手です。
若かりし頃、友人と3人でディズニーランドへまいりまして
スペースマウンテンに乗ろうという事になりました。
私だけ乗れないというのも 若くて、まだ、心臓に毛が生えていなかった私は言えず
何とかなるやろ~と 一緒に並んでいたのです。
楽しんでみたいという気持ちもありました。
そして、自分の順番が近づくにつれて、心臓はバクバクして
次、私の番よ~という時に 体がこわばり 涙があふれ出てきてしまったのです。
体が恐怖に勝てなかったのです。
それで、スタッフさんに、
従業員通路から連れ出してもらって
友人たちが戻ってくるのを下で待っていたのです。
この事からわかるように、体が恐怖に打ち勝ってくれるかどうかは
本人にもわからないのです。
学校行事とジェットコースターを一緒にするのは
不謹慎かもしれません。
でも、原理は同じだと思うんですよね。
なので、無駄な出費になるかもしれませんが
本人が行ってみたい気持ちがあるのであれば
そこは、気持ちよく 応援してあげて欲しいな~と思うのであります。
でね、ジェットコースターに乗れなくても生きてはいけるけど
集団に交わるのが恐怖だと 生きていけませんよね。
というママさんのお声もいただいた事があります。
それはどうかな~と私は思います。
学校という集団は特殊で、自分で選ぶことはできません。
特に小学校・中学校はそうです。
でも、職種や職場は自分で選ぶ事ができます。
人とほとんど交わりがない、職人的な仕事も多くあります。
なので、先の事はそんなに心配しないで
お子さんの「今」を 応援してあげて欲しいな~と
私は思っているのです♪
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★8月開講コミュニケーショントレーニング夏期集中コース詳細はこちらです⇒ポチ
★7月11日(日)岡山ママの会主催ONLINEセミナー参加受付ページはこちらです⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 7月10日(金)ONLINEママの会「ぐろぅばる」交流会⇒ポチ
■ 7月11日(土)大阪ママの会「リッスン」お茶会⇒ポチ
■ 7月12日(日)東京ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月14日(火)宝塚ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月19日(日)松阪ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ
■ 7月21日(火)大阪ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月26日(日)名古屋ママの会「ラポール」お茶会⇒ポチ
■ 8月1・4・6日 ONLINEママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ