得意だったことには取り組みにくい
こんにちは、みんです。
不登校の対症療法「母親ノート法」をご受講のママさん
通信制に在籍しているけれど あまり学校に行けていない高校生のお嬢さんが
将来の夢。
かなり偏差値のお高い大学の名前が上がってくる。
全然勉強していないくせにね~と
話してくださいました。
このお嬢さん 学校が苦手になるまでは
お勉強の得意なお子さんだったそうです。
このケース、最近とても増えてきている
進学校の中学、高校を途中で折れちゃったケースと
重なるところがあります。
学校にスムーズに通えていない今
彼らを支えているのは 過去の栄光です。
以前はお勉強が得意だった。
偏差値のお高い学校に合格することができた。
こんなことが 彼らの誇り?
いえいえ、プライドを支えているのです。
で、こんな子ほど、勉強に取り組まないかもしれません。
なぜなら、勉強することによって
事実。
つまり、今はもうあまりできなくなってきている。
という事に直面しないといけないからです。
そりゃ、怖いですよね。
勉強の他にも
スポーツやお稽古事で 過去に優秀だったお子さんも
それには、もう一度取り組もうとしない子が多いかもしれません。
ママたちにしてみたら
やったらできないわけじゃないのに どうして~???
となるでしょうし、
できれば、やってほしい気持ちもあるかもしれませんが
こういった、当人にすれば
大切な大切な自分自身で生きていることを許可する理由が危ぶまれるわけですから
そこは、そっと、ふれずに
どんなあなたも ママはあなたを愛している。
という気持ちで 受けいれてあげてくださいね。
それがお子さんに伝わった時に
しょうもないプライドは 少しずつはがされていき
こんな自分でも、
胸を張って生きていていいんだなぁ…と
思えるときが来るかもしれません。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★8月開講コミュニケーショントレーニング夏期集中コース詳細はこちらです⇒ポチ
★7月11日(日)岡山ママの会主催ONLINEセミナー参加受付ページはこちらです⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 6月20日(土)大阪ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 6月20日(土)名古屋ママの会「ラポール」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月4日(土)さいたまママの会「リボーンさいたま」お茶会⇒ポチ
■ 7月10日(金)ONLINEママの会「ぐろぅばる」交流会⇒ポチ
■ 7月11日(土)大阪ママの会「リッスン」お茶会⇒ポチ
■ 7月12日(日)東京ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月14日(火)宝塚ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ