打ち出の小づちはありません!
こんにちは、みんです。
本日「母親ノート法」ご受講のママさん
息子さんが、現在大学受験を控えています。
お金に関して、あまりわかっていない感じのお子さんなので
大学資金 ある程度の限度額 教えてあげておいた方がいいかもね。
と言う話をしていると
でも、〇〇円…と伝えておいて
実際はご主人の仕事の都合で それより下回る可能性もあって
それを伝えるのが怖いんです。
それに、できるだけの応援はしてあげたいという気持ちもあって…。
と話してくださいました。
できるだけの応援。
親心ですよね。
ただ、お金に関して 明確でないとき
子どもたちは、もっとあるだろう…と 気楽に受け取る子どももいるのが事実です。
例えば、500万円までね…と話していても
言えばもっと出てくると勘違いしているお子さんも多いのです。
家に打ち出の小づちがあると勘違いしているのでしょうか(笑)
このお子さんは、ママさんの頑張りで
だいぶ、金銭感覚はついてきたようです。
今、あなたに渡すお金は 私たちの老後の資金。
そうなると、私たちのおしめを変えるのはあなたって事になるけれど
いいのかな?
なんて、ごく当たり前の発言も 言われなくてはわからない。
でも、そういった事を
きちんと伝えていただくようになってからは
アルバイトも初めて
かなり自分でやりくりをするようになってきました。
が、学費のこととなると まだまだ打ち出の小槌があるように
思っているようです。
これはきっと価値観なんでしょうね。
小さい時から勉強大事。学歴大事…と育ってくると
親はそこには惜しめもなくお金をかけてくるものだ。
そう思っているお子さんが多いようです。
なので、
できるだけの応援はしてあげたい。
と言う気持ちはわかりますが
できれば 限度額を伝えてあげておいた方がいいかな~。
そして、そんな風にすることで
プライド高く、偏差値のお高い学校しか考えられないお子さんも
親が
勉強よりも、学歴よりも
大切にしているものがある…と言う価値観を
伝えることにつながってもいくのかもしれないね。
と言う話になりました。
学歴や職業、収入など
社会的な階層で人を判断したり
上下をつけたりしていると
結局人の目を通して自分を見ることになっていくので
人生 あまり楽しくないものね。
少しずつでも お母さんの言動で
階級的な価値観が緩んでくれるといいな~とも考えています。
本日は
子どもを思う親心も
子どもの価値観に影響を与えることになる。
と言うことで お伝えしてまいりました。
勉強、学歴、職業
なんかよりも もっと大切な事があることを
言動で示してあげられるといいですね♪
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★5月17日(日)関東セミナー参加受付ページはこちらです⇒ポチ
(⇒ONLINE開催に変更になりました。)
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 4月25日(土)名古屋ママの会「ラポール」ONLINE傾聴勉強会⇒ポチ
■ 5月8日(金)ONLINEママの会「ぐろぅばる」ネットで交流会⇒ポチ(ONLINE開催)
■ 5月9日(土)岡山/広島ママの会「Listen Momo」傾聴勉強会⇒ポチ(ONLINE開催)
■ 5月9日(土)大阪ママの会「リッスン」お茶会⇒ポチ(ONLINE開催)
■ 5月10日(日)東京ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ(ONLINE開催)
■ 5月12日(火)宝塚ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ(ONLINE開催)
■ 5月19日(火)大阪ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ(ONLINE開催)
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ