不登校:絶賛反抗期中!
こんにちは、みんです。
先日「母親ノート法」ご受講のママさん
現在お家生活中の中3ボーイが
かなりの反抗期!
反抗期と言っても
ママに真正面から 暴言、暴力をふるうわけではなく
ママが「こうしてほしいな~」とひそかに思っていることに
全て従わない…という状態です。
食が細いのが心配なママ
食べて欲しいな~と思っている間は
あまり食べようとせず
「もういいわ!」と開き直ったら
自分の方から
「ご飯してください。」
と言ってくる。
何かにつけてこんな感じです(#^^#)
なんかね~。
「もう誰にもコントロールされないぞ!」
という意志の強さを感じます。
いろいろとお話ししていると
実はこのママさん自身も
あまり食には興味のないタイプ。
でも、子どもにはきちんと食べて欲しいと思うんですよね。
不思議ですよね~。
という言葉が出てきました。
母親って本当に不思議ですよね。
私も自分の洋服の引き出しは
綺麗に整理整頓されているとは言えません。
でも、子どもたちの下着入れなんかは
使いやすいように 分けて片付けるようにしていました。
それが面倒ではなく
なんか、ワクワクするような気持でできるのです。
こういう時って、
やっぱり人は人との関係性の中で
喜びを感じる生き物だ!というのが
身に沁みます。
でも、反抗期は
そういう親の気持ちが ちょびっと重たくなってくる時期。
自分一人で頑張りたくなってくる時期なんでしょうね。
実際には世間の事何にも知らなくて
まだまだ親から見ると
ハラハラドキドキ…の時期ですが
それでも子どもたちは頑張りたい!
今まで自分を縛っていた親の価値観から
少し自由になりたいという気持ちもあるのかもしれません。
このママさんには
絶賛 反抗期中なので
命の心配がない限り 好きにさせてあげてみませんか?
とお話いたしました。
学校いかんくても何とかなる。
ご飯 少々食べんくっても何とかなる。
昼夜逆転していても何とかなる。
何かに失敗したとしても
それも一つの学びの経験!
転んでただ起きる子どもはいない。
みんな、何かをつかんで起きてくる。
長い人生、1年2年遅れたとしても
その経験で
強くたくましく知恵と思いやりがあって
謙虚に人生楽しむことができる大人になってくれたらそれでいい!
思春期のお子さんのママ達は
上を見上げての理想を手放して
祈る気持ちで
子どもたちを見守っていけたらいいな~。
とそんな風に感じています。
私も含めてね💛
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★2月開講コミュニケーショントレーニングの参加受付が始まりました。⇒ポチ
★2/11名古屋セミナー参加受付が始まりました。⇒ポチキャンセル待ち受付中
★毎朝のメールマガジン『みん語録』が本になりました。⇒ポチ残数僅かです
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 1月18日(土)岡山/広島ママの会「ListenMomo]傾聴勉強会⇒ポチ
■ 1月18日(土)名古屋ママの会「ラポール」お茶会⇒ポチ
■ 1月19日(日)松阪ママの会「ラポールⅡ」お茶会⇒ポチ
■ 1月21日(火)宝塚ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 1月28日(火)大阪ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月1日(土)埼玉ママの会「リボーンさいたま」お茶会⇒ポチ
■ 2月1日・4日ONLINEママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月13日(火)宝塚ママの会「カラット」お茶会⇒ポチ
■ 2月15日(土)大阪ママの会「リッスン」お茶会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ