やっちゃったら、仕切り直して~。
こんにちは、みんです。
秋はお口チャック強化の季節。
ママ達の頑張っている声が聞こえてきています。
進学に向けて不安にさいなまれているお子さん
行事に参加するかしないかで、モヤモヤ中のお子さん
ママもお子さんのアップダウンにつき合わされたり
行けない事は 想定内だったけれど
やっぱり凹むわぁ…と
しんどい時期でのお口チャック。
うんうん…と相槌で聞き
感情に寄り添って行くこと。
あまりのしんどさに つい何とかしたいと提案や
切れそうになったりしちゃいますよね~。
みんさん、やっちゃった~(涙)
と、余計な一言を出しちゃったママからも
後悔と罪悪感の声も聞こえてきています。
でもね、大丈夫!
そんな時は、仕切り直してくださいね。
ママだって人間だもの。
ついつい、余計な一言を言ってしまう事もありますよ。
(頻繁だったら、困るけどね)
逆に見事に何も言わないでいられるお母さんの方が
それはそれで問題ありなわけでして…・笑
子ども達はわかっています。
ママが必死で見守れる母親になろうとしている事。
時々、失敗しながらも黙って受け入れて見守って
そんな時間を長く過ごしているとね
必ず ママの気持ちはお子さんに届きます。
子ども達が必要としているのは
完ぺきに黙ってくれるママではなくて
子どもを思うママの包み込むような純粋な愛なのですから…。
先日は ずっと毛布かぶって
ママやパパを無視していたラブリーガールが
少しずつ、話はしないんだけれど
リビングでママと共に時間を過ごすようになってきたと
嬉しいご報告をいただいたのです。
「願掛け」という言葉もある通り
コツコツと黙るを実行し続けるママの祈るような気持が
お子さんの心身の健康だけになった時に
子どもには必ず、ママの声が届くのです。
社会復帰までには まだ時間はかかるかもしれませんが
少しずつ、少しずつ、親子の信頼関係の中で
人の温かさを伝えて言ってあげてくださいね。
ps・明日のブログはお休みさせていただきます。
セミナーで皆様にお目にかかれることを楽しみにしております。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■ 各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ