不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • 講座案内
    Communication Traning
    • 講座案内Basic
    • 講座案内advance
  • ママコーチング
    Mam’s Coaching
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting

可愛いママほどよく「怒る」

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

ドア

こんばんは、みんです。

まずは 訂正とお詫びがあります。

西宮不登校親の会 9月のお茶会の日程が間違っておりました。
9月22日と書いていたのですが、15日の間違いでした。

私のミスで予定していらっしゃった方がいたら
申し訳ありません。

次に 東京傾聴サークルですが
満席になりました。
本日、21時より会員様以外の方も受付可能になっておりますが
ウェィティングになります。

みなさま よろしくお願いいたします。

****************

先日、ママさんバレーボールチームの皆様に
「アンガーマネジメント」を お伝えしてまいりました。

私はお母様方に何かをお伝えする時 はじめに
「どんな大人になって欲しいですか?」と お聞きすることが多いんですね。

すると、ママさんたち皆さん とても素敵なお返事を下さるのです。

・人生を楽しめる子
・思いやりのある子
・自分のことを自分で決められる子

などなど、人の幸せって何か…を知ってらっしゃるママさんが多い!

誰も お金持ちになって欲しいとか、高学歴になって欲しいとか仰りません。

でも、ママたちはなぜか、自分の目指すところに直結していない

・宿題やったの?
・早く寝なさい。
・好き嫌いしないで食べなさい。
・お行儀よくしなさい

などと いろいろ言ってしまいます。

矛盾しちゃってますよね。

そもそも怒りのベースにあるのは「危険を感じる」という
動物的な直感です。
危険を感じると すぐに対応できるように体が戦闘態勢に入ります。
これが 怒りの状態です。

ということで ママたちが「怒り」を感じた時
それは何かしらの危険や不安を感じた時です。

子どもの行動で 何か自分の身に危険が及ぶかもしれない。と感じた時に
「怒り」になってしまう事が多いんですよね。

よって、怒りの頻度が多いママさんは
少し怖がりな可愛いママさんが多いのです。

そこで、今日は皆さんに みん式3つの呪文を贈ります。

この呪文は今までも何度かブログに登場させて
かなり、人気をいただいている自慢の呪文です。

・なるようにしかならん

・何が起きても大丈夫

・問題は起きた時に考えれば大丈夫

この3つの言葉を呪文のように唱えること。

するとね お母さんの不安センサーの働きがとても弱くなってきて
あまりいろいろとややこしい事を考えなくなってきます。

よければぶっといマジックで紙に書いて
いつも目につくように、そのへんに貼っておいてください。

これは、子どものことに限らずに 何事においてもそうです。

大丈夫!!人は生きてさへいれば 大抵何とかなるものです。

怖がらないでね。
不安がらないでね。

それが「怒り」の元になっていることがほとんどだからね。

世の中そんなに捨てたもんじゃないよ~。

でも、どうしても不安を持ち切れなくなったら
ファミラボのドアをコンコンしてみてくださいね。

先輩のママさんたちが ドーンと皆さんを受け止めてくれるからね~。

必要な方に届くように祈りを込めて…。

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

■ 9月5日 神奈川傾聴サークル 参加受付中

■ 9月20日 名古屋傾聴サークル 参加受付中

■ 9月24日 大阪平日傾聴サークル 満席(ウェイティング受付中)

■ 9月27日 東京傾聴サークル 会員様受付開始⇒ポチ(非会員様は9月4日からです)

詳細・お申し込みはこちらのページをご覧ください。⇒ポチ

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「ファミラボ」はこちら⇒クリック

読者登録はこちら⇒クリック

メルマガ購読はこちら⇒クリック

講座・セミナー関連情報はこちら⇒クリック

谷田ひろみについてはこちら⇒クリック

ブログランキングに登録しております。
本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 にほんブログ村

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

« 学校が苦手な子のママ・子育てちょっと不安なママ向け9,10月講座/セミナーご案内 │記事一覧│ 親業ワンディセミナー&個別相談会ご案内 »

不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害
2015年9月4日(金)  コメントorトラックバックはまだありません  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 発達障害

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

255人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • 素敵なママになるためのマザーズライフコーチング
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・運営者概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • ママのための講座案内
  • 「みん語録」が本になりました。

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月

Copyright© 2018 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ